文字
背景
行間
日誌
IoTクラウド実験 (情報技術科)
◇IoT環境測定ロガー試作実験
IoT(Internet Of Things モノのインターネット)が注目される中、情報技術科でも「IoT環境測定機(ロガー)」なるものを試作して、今はやりの無料クラウド可視化サービス(ThingSpeak TM)にデータを実験的にアップしてみました。このサービスを利用することにより、室温・湿度・気圧などの単なる数値データを定期的に送るだけで、その変化がリアルタイムにグラフ可視化され、それを世界中のどこからでもリアルタイムにインターネットで見ることができます。来年度、実習や課題研究のテーマとして取り入れたいと思います。
「様々なデータをインターネットのサーバ(クラウド)に上げ大量に収集、様々な分析を行う」・・・全体を「IoTクラウド」、個別データのことを「ビッグデータ」と呼び、分析には人工知能(AI)を利用。「IoTxクラウドxAI」このような仕組みを、すべての産業に取り入れていこうとする世界的な潮流(トレンド)が、今注目の「第4次産業革命」です。

IoT試作ロガー(定期的に自動で室温などを測定してクラウドサーバにUP…実験中)

ThingSpeak IoTクラウド実験
IoT(Internet Of Things モノのインターネット)が注目される中、情報技術科でも「IoT環境測定機(ロガー)」なるものを試作して、今はやりの無料クラウド可視化サービス(ThingSpeak TM)にデータを実験的にアップしてみました。このサービスを利用することにより、室温・湿度・気圧などの単なる数値データを定期的に送るだけで、その変化がリアルタイムにグラフ可視化され、それを世界中のどこからでもリアルタイムにインターネットで見ることができます。来年度、実習や課題研究のテーマとして取り入れたいと思います。
「様々なデータをインターネットのサーバ(クラウド)に上げ大量に収集、様々な分析を行う」・・・全体を「IoTクラウド」、個別データのことを「ビッグデータ」と呼び、分析には人工知能(AI)を利用。「IoTxクラウドxAI」このような仕組みを、すべての産業に取り入れていこうとする世界的な潮流(トレンド)が、今注目の「第4次産業革命」です。
IoT試作ロガー(定期的に自動で室温などを測定してクラウドサーバにUP…実験中)
ThingSpeak IoTクラウド実験
緊急連絡
現在、緊急のお知らせはありません
一日体験学習
保護者の皆さまへ
栃工祭
学校情報・入試情報
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
アクセスカウンター
3
9
6
9
1
7
6