文字
背景
行間
2016年8月の記事一覧
日本工業大学(出前授業)について
◇日本工業大学(出前授業)について
8月31日(水) 第5 時限 会議室おいて情報技術科1年生を対象「日本工業大学(出前授業)」が実施され
ます。講師は、日本工業大学情報工学科 山地 秀美 教授で、「コンピュータグラフィックスのしくみの
授業を行います。
授業概要は、映画やテレビゲームで馴染み深いコンピュータグラフィックス(CG)が、どのような仕組みで
作られているのかを講義していただきます。
CGの中に作られる人や物がどのように動くのか、光はどのように表現されるか、本物のように見せる
ための工夫や「ごまかし」のテクニックをわかりやすく説明してもらいます。
8月31日(水) 第5 時限 会議室おいて情報技術科1年生を対象「日本工業大学(出前授業)」が実施され
ます。講師は、日本工業大学情報工学科 山地 秀美 教授で、「コンピュータグラフィックスのしくみの
授業を行います。
授業概要は、映画やテレビゲームで馴染み深いコンピュータグラフィックス(CG)が、どのような仕組みで
作られているのかを講義していただきます。
CGの中に作られる人や物がどのように動くのか、光はどのように表現されるか、本物のように見せる
ための工夫や「ごまかし」のテクニックをわかりやすく説明してもらいます。
高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)・関東地区予選会出場
◇高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)関東地区予選会 出場
平成28年8月23日(火)情報科学専門学校(神奈川県横浜市)にて関東地区予選会が開催され
ました。本校から情報技術科(電算機部)3年の角田 諒柄 君と山崎 開貴 君が出場しました。
今回は、関東各地から総勢35名の参加があり、知識・技術を競う大会となりました。
競技後審査が行われましたが、残念ながら入賞とはなりませんでした。ご支援ありがとうございました。

写真は大会の様子です。27番が角田君、32番が山崎君です。
平成28年8月23日(火)情報科学専門学校(神奈川県横浜市)にて関東地区予選会が開催され
ました。本校から情報技術科(電算機部)3年の角田 諒柄 君と山崎 開貴 君が出場しました。
今回は、関東各地から総勢35名の参加があり、知識・技術を競う大会となりました。
競技後審査が行われましたが、残念ながら入賞とはなりませんでした。ご支援ありがとうございました。
写真は大会の様子です。27番が角田君、32番が山崎君です。