学校からの連絡

2017年10月の記事一覧

技能五輪競技解説ガイドについて(ガイド学習会)

◇技能五輪競技解説ガイドについて(ガイド学習会)

 今年度栃木県で開催される「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」に、本校は、競技解説ガイドでの協力
技能五輪見学を予定しています。

 競技解説ガイドは、大会を見学に来る小学生を対象に、競技をわかりやすく親しみやすく見学してもらうため
の高校生による解説ガイドです。本校が担当するのは、11月25日(土) に県南体育館で行われる「電工職種」と
冷凍空調技術職種」の二つの職種です。

 10月25日(土)  競技解説ガイドを担当する 機械科3年1組 木村 幸生 君、仲木 大喜 君 機械科3年2組 
大出 淳弥 君、小林 優斗 君、竹本 龍人 君
県央産業専門校で、選手等による競技課題の実演、競技
内容の説明、日常のどんな場面で役立つ技能なのかなど、小学生等に説明するために必要なポイントの
レクチャーを受けました。
 この学習会の内容を踏まえ、小学生等に分かりやすく解説するためのプログラムを検討し、解説内容の考案
します。
 さらに、この考案した解説プログラムを実演し、出場選手等から内容について確認およびアドバイスをもらい、
最終的な解説の内容を固めます。そして、生徒によって作られた解説プログラムをもとに、11月25日(土)
小学生に解説ガイドを行う予定です。

 とちぎ技能五輪・アビリンピック2017を楽しみにしてきた小学生のために、わかりやすい解説ができるよう
がんばります。