学校からの連絡

2017年11月の記事一覧

薬物乱用防止講話について

◇薬物乱用防止講話について

 11月8日(水) 13:35~14:25 第1学年200名を対象に、「薬物乱用防止教育講演会」が行われます。
 講師は、栃木警察署生活安全課 青砥 幹 氏です。

生徒会役員選挙・立会演説会について

◇生徒会役員選挙・立会演説会について

1 立会演説会
  (1)日 時:平成29年11月8日(水)、第6時限前半
  (2)場 所:体育館
  (3)次 第:①開会
        ②校長挨拶
        ③選挙管理委員長挨拶
        ④候補者演説・応援演説(会長候補・副会長候補)
        ⑤投票についての注意(選挙管理委員長)
        ⑥閉会
          立会演説会終了後、教室へ移動

2 投 票
 (1)日 時:平成29年11月8日(水)、第6時限後半(立会演説終了後)
 (2)場 所:各HR
 (3)投 票:①HR委員長が投票用紙を配付
                 ② 投票表紙に記入後投票用封筒へ投票
                 ③ 第6時限終了後、HR委員長が投票用封筒を生徒会室へ提出
               
3 開 票 
  放課後、顧問立会のもと、選挙管理委員が生徒会室にて開票


4 選挙結果発表
  11月9日(木)SHR時に教室内掲示

平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(機械加工)の結果について

◇平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(機械加工)の結果について

 11月4日(土) 9:00~15:00栃木県立県南産業技術専門校と栃木県立県北産業技術専門校において
平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(機械加工の部)」が行われました。
 なお、2カ所での開催のために、11月6日(月)「機械加工」の部の集合採点(全体の仕上がり面や
ねじのできばえ)が行われました。結果は以下の通りです。

【機械加工の部】
 機械科2年2組 横山 拓海 君が敢闘賞(産業労働観光部長賞)受賞しました。
おめでとうございます。

 また、この大会の表彰式は「平成29年度栃木県職業能力開発促進大会」にて行われます。

【平成29年度栃木県職業能力開発促進大会】

 (1) 日時 平成29年11月30日(火) 13:30~16:00
 (2) 場所 栃木県総合文化センター サブホール

※栃木県職業能力開発促進大会の開催について
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/shokunou/1256178693043.html                                   
                                              (栃木県ホームページより)

平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(溶接)の結果について

◇平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(溶接)の結果について

 11月4日(土) 9:00~15:00 栃木県立県央産業技術専門校において「平成29年度とちぎものづくり技能競技
大会
」が開催されました。結果は以下の通りです。

【溶接の部】
 機械科2年1組 宇賀神
佑太 君が敢闘賞(産業労働観光部長賞)受賞しました。
 なお、「溶接」種目については、一般社団法人栃木県溶接協会による「第8回栃木県高校生溶接コンクール」
を兼ねており、機械科2年1組 宇賀神佑太 君が準優勝、機械科1年2組 大野 恵 君が優良賞受賞しました。

※大会の様子
 
大会の様子をご覧ください。
 開会式 優勝旗返還
             開会式                      優勝旗返還
 競技前 表彰式(右から大橋君、宇賀神君)
           競技前                  表彰式(右から大野君、宇賀神君)
 
 なお、機械科2年1組 宇賀神
佑太 君は来年4月に行われます「第9回関東甲信越高校生溶接コンクール」に
出場いたします。

 

今週の行事について

◇今週の行事について

11月  8日(水) 薬物乱用防止教育、生徒会役員演説会及び選挙
11月  9日(木) マラソン大会前の健康相談、高校説明会(東陽中)
11月10日(金) 栃木特別支援学校中等部交流会、出前講座(栃木中央小)
11月12日(日) 危険物取扱者試験(一般)              ドングリ イラスト