学校からの連絡

2017年6月の記事一覧

今週の行事について

◇今週の行事について

 6月19日(月) 短縮授業、面接旬間⑪、インターンシップ事前学習(2年)、学校評議委員会、
          スクールカウンセラー来校
 6月20日(火) 
短縮授業、面接旬間⑫、電気・電子研究委員会、タイボランティア保護者説明会
 6月21日(水) 短縮授業、面接旬間⑬、自転車バイク安全点検ー(1,3年)、
          インターンシップ事前学習(2年)、事業所訪問(2年) 
 6月22日(木) 
短縮授業、面接旬間⑭、生徒健康相談、内科検診、
          キャリア形成支援事業(機械科3年1組)

 6月23日(金) 短縮授業、面接旬間⑮、キャリア形成支援事業(機械科3年2組)
                                    花イラスト

計算技術検定について

◇計算技術検定について

 6月16日(金) 放課後、下記の通り計算技術検定試験が行われます。

 1級 15:30~17:10 電気計測実習室 受検者数 1名
 2級 15:30~16:45 自動制御実習室 受検者数20名
 3級 15:30~16:10 1年生各自教室 受検者数200名

芸術鑑賞会について

◇芸術鑑賞会について

 6月15日(木) 13:00~栃木市民会館において、下記のとおり「芸術鑑賞会」が行われます。
なお、芸術鑑賞会ですが、県民の日の代替行事となっております。

1 目 的
 芸術鑑賞会を通して生徒の創造性・感受性を高め、生涯にわたり芸術を愛好する感性を養い、
心を豊かにする。
2 期 日  
 平成29年6月15日(木)
3 日 程  
 第1時限~第3時限 授業 (短縮A日程)
11:35~12:15  昼食(机・イスの整理整頓)
12:15  1年生出発
12:20  2年生出発
12:25  3年生出発
12:55  生徒集合・点呼
13:00  開場・ホール入場
13:10  着席
13:15  諸注意
13:20  開会式
      校長挨拶(県民の日に関する校長講話を兼ねる。)
13:30~15:00  鑑 賞
15:00  閉会式・諸連絡・解散  
    ※ 各クラスの整備委員は残って後片付け
4 会 場  
 栃木市栃木文化会館大ホール
5 内 容  
 津軽三味線「あべや」
6 鑑賞上の注意
 ①公演に協力し、積極的に鑑賞する。
 ②飲食禁止(ガム・飴などの食べ物を一切口にしない。)
 ③携帯電話の電源は必ず切っておく。
 ④開演前にトイレを済ませ、上演中は席を立たない。
 ⑤写真撮影はしない。その他、公演の妨げになるような事をしない。
7 移動・解散時等の注意事項(交通安全)
 ①交通事故に遭わないように交通ルールを守り、気をつけて移動する。
 ②雨天時はカッパを着用する。
 ③自転車には鍵をかける。(二重ロック)
 ④荷物は自席へ持ち込む。(自転車に置いていかない)

本日のLHRについて

◇本日のLHRについて

 本日(6月14日(水))のLHRは、第1学年が「運転適性検査」(青ボールペン使用)、第2学年が「インターン
シップ事前学習
」(「安全・安心なインターンシップへの取り組みに向けて」、「事業所との事前打合せ」等に
ついて説明)、第3学年が「進路作文セミナー」(進路対策として、さまざまな場面で求められる文章力の向上
を目指します)です。

スクールカウンセラーの来校について

◇スクールカウンセラーの来校について

 6月19日(月)、スクールカウンセラーが来校いたします。スクールカウンセラーに相談を希望される
生徒、保護者の方
は、教育相談担当もしくは担任までご連絡ください。