文字
背景
行間
オーストラリア語学研修
カテゴリ:今日の出来事
平成28年度第26回オーストラリア語学研修 出発式
本日平成28年7月19日(火)より「平成28年度第26回オーストラリア語学研修」が始まりました。
この「オーストラリア語学研修」は、平成元年度より実施している伝統ある行事で、本校の特色でもあります。
午後13時20分より本校会議室にて出発式が行われました。
研修に先だって、佐野校長から「失敗をおそれない。」、「積極的に質問をする」、「先を見通して行動する」の3点について話がありました。
また、研修参加者の代表として、2年の尾島さんが「大きく人間的に成長して日本に帰ってきます。」旨の決意が述べられ、
13:45頃、多数の参加者の保護者の方々や教職員が見送る中、全員無事に学校を出発しました。
全3週間の日程で、毎日英語のみの生活を送ります。今回はオーストラリアのブリスベンの「Shafston International College」で語学研修が行われますが、参加者が無事に研修を修了し、有意義な研修になることを祈っています。
本日大変暑い中、参加生徒の見送りをしていただきました保護者の皆様に、この場をかりて暑く御礼申し上げます。ありがとうございました。
この「オーストラリア語学研修」は、平成元年度より実施している伝統ある行事で、本校の特色でもあります。
午後13時20分より本校会議室にて出発式が行われました。
研修に先だって、佐野校長から「失敗をおそれない。」、「積極的に質問をする」、「先を見通して行動する」の3点について話がありました。
また、研修参加者の代表として、2年の尾島さんが「大きく人間的に成長して日本に帰ってきます。」旨の決意が述べられ、
13:45頃、多数の参加者の保護者の方々や教職員が見送る中、全員無事に学校を出発しました。
全3週間の日程で、毎日英語のみの生活を送ります。今回はオーストラリアのブリスベンの「Shafston International College」で語学研修が行われますが、参加者が無事に研修を修了し、有意義な研修になることを祈っています。
本日大変暑い中、参加生徒の見送りをしていただきました保護者の皆様に、この場をかりて暑く御礼申し上げます。ありがとうございました。
検索ボックス