文字
背景
行間
R03 学校生活
2021年10月の記事一覧
みんなdeこえろ駅伝大会
10月23日(土)に「みんなdeこえろ駅伝大会」が行われました。
本来であれば「ふれあい校内持久走大会」が行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響による三密を避けるために、昨年度同様、一度に走る人数が制限できる駅伝大会の実施となりました。
大会当日は天候にも恵まれ、さわやかな秋晴れの中で気持ちよく走ることができました。生徒たちはクラスを超えたチームの仲間を夢中になって応援するとともに、自分の持てる力を存分に発揮する力走を見せてくれました。
大会は大きな事故や怪我もなく、今年度もすばらしい感動を残して無事終了することができました。生徒にとっていい思い出になったと思います。走った生徒、係補助だった生徒、そして先生方、みんなにありがとう。
【開会式の様子】
【力走する選手たちの様子】
【表彰式の様子】
0
10月26日 避難訓練
11月9日から秋季全国火災予防運動が始まるのに先駆けて、10月26日(火)に避難訓練を実施しました。生徒全員がすみやかに安全に避難することができました。その後、栃木市大平消防署の署員の方から講評をいただき、消火訓練を行いました。
0
オーストラリア語学研修報告会
令和3年9月21日(火)7時限目に、オーストラリア語学研修の報告会を実施しました。2年前にこの研修に参加した3年生18名が、写真等を上手に用いて英語や日本語による発表を行いました。今年度はコロナ対策として1・2年生が2会場に分かれ、先輩たちの説明に熱心に耳を傾けました。残念ながら新型コロナウィルスの影響のため、この研修は2年連続で中止となってしまいましたが、報告会は本校生にとって意義深いものになりました。

第一体育館での報告会の様子

第二体育館での報告会の様子
第一体育館での報告会の様子
第二体育館での報告会の様子
0
PTA1学年部会について
10月14日(木)にPTA1学年部会が開かれました。約7割の保護者の方が来校し、5時限目は授業参観、6限目は学年部会、7限目はベネッセコーポレーションの高木様をお迎えして進路講演会が開かれました。
授業参観では生徒達が熱心に学習している様子を見て、保護者の方も安心した様子でした。学年部会では1学年部長の藤田様、PTA会長代理黒川様、校長先生からそれぞれご挨拶、そして1学年主任から概況報告、2年次のコース分け等の話がありました。
進路講演会では「進路実現に向けて今なすべきこと」として、文理選択の注意点や学習法についての話があり、生徒達は改めて自分の学習の取り組みを振り返ると共に、今後の進路選択に向けて熱心に耳を傾けていました。
0
検索ボックス