学校全体に関するお知らせ

第21回栃木県障害者スポーツ大会

5月25日日曜日に開催されました第21回障害者スポーツ大会に中学部、高等部の生徒合わせて23名参加しました。

出場種目は陸上競技で100m、400m、ソフトボール投げ、男女混合リレー、フィールド競技でフライングディスクに

出場しました。その中で金が7個、銀が1個、銅が3個で合計で11個のメダルを獲得することができました。

勝つ喜びや友達と応援する楽しさ、力を発揮できなかった悔しさ等、様々なことを経験することができました。

この経験を学校生活のなかで活かしていきたいと思います。

 【競技 結果】

西村 奏  100m 14秒93 第3位

齋藤 萊鼎 400m 1分2秒22 第1位

柿沼 明  ソフトボール投げ(女子)24m23 第2位

H・K     ソフトボール投げ(男子)31m96 第3位

齋藤 萊鼎 西村 奏 H・K N・Y 男女混合リレー 1分1秒93 第1位 

長野 恵人 FD(アキュラシー) 10投中8投 第1位

黒﨑 駿佑 FD(アキュラシー) 10投中9投 第1位

 

【高等部】

  

         

 

【中学部】

        

   

 

 

 

令和7年度 児童生徒会総会を実施しました!

5月21日(水)、児童生徒会総会を実施しました。

今年度は、小学部4年生から6年生、中学部、高等部が体育館で参加しました。

総会では、今年度の児童生徒会役員が進行を務めました。委員会活動紹介のほか、令和6年度活動報告及び決算報告、令和7年度活動計画及び予算案について、パワーポイント資料を使用しながら説明がありました。役員は、それぞれの役割に責任をもって取り組み、とても有意義な総会になりました。

     

令和7年度 入学式が挙行されました

4月9日、小学部、中学部、高等部合同の入学式が執り行われました。

小学部生はスーツ、中高等部生は新しい制服を身に着け、初々しい姿で入学式に臨む新入生が印象的でした。

呼名、返事、起立 校長式辞 PTA会長祝辞

新入生代表挨拶 修礼

令和7年度 始業式、離任式が行われました

4月8日、本年度のスタートです。

始業式、離任式が行われました。

異動する先生方とのお別れは少しさびしいですが、気持ちも新たに、新しい友達や先生たちと、一年間元気よく頑張っていきましょう。

 

観戦してきました!

中学部でユニホック交流をしている栃木日光アイスバックス様より今年度2回目の招待をいただき、令和7年3月1日(土)に32名の家族が日光アイスバックスvs横浜グリッツの試合を観戦してきました。会場は2,000名の観客で、立ち見の人が出るほどの熱気でした。試合は9-1でバックスが勝利!ゴールが決まるたびに流れる音楽に大興奮でした。日光アイスバックの皆様ありがとうございました。

         

 

あいさつ運動

2月18日(火)~21日(金)まで、児童生徒会役員や高等部生が各昇降口に立ち、あいさつ運動を行いました。

朝から風が冷たく感じる日にも、元気な挨拶を交わしほっこり。今年度3回目のあいさつ運動では、児童生徒会のテーマ「元気いっぱい えがおあふれるとみやのこ」のとおり、えがおがあふれていました。

これからもますます元気なあいさつが飛び交う学校になってほしいと思います。

 

あいさつ運動

 12月17日(火)~20日(金)あいさつ運動が実施されました。

 今回は児童生徒会役員に加え、有志の生徒も昇降口に立ち、登校してきた児童生徒に元気な挨拶をしました。

 1学期よりも大きな挨拶が飛び交い、朝から笑顔があふれていました。

 

  

ハートピックユニホック大会

12月14日(土)に栃木県立特別支援学校宇都宮青葉高等学園でハートピックユニホック大会が行われました。

11人の選手が出場し、チーム一丸となり優勝を目指して頑張りました。

2勝1敗で悔しい結果となりましたが、練習の成果を発揮し、最後まで諦めず全力で戦い抜きました。