夏季休業中 校内研修を行いました

7/21(金)自立活動研修

自治医科大学付属病院 作業療法士 黒渕永寿先生

「感覚統合療法の実際」

 

感覚統合療法の基本的な理解についての講話、実際に使われているシートを用いた演習、事例の映像を見ながらの説明が中心の研修となりました。

児童生徒をイメージしながら、特性の理解や刺激に対する反応を観察する視点についても学ぶきっかけとなりました。

今後、学校生活で取り入れられる活動もあり、教職員でアイディアを出しながら今日の研修を生かしていきたいと思います。

   

 

7/25(火)ICT研修

総合教育センター教育相談部 田上岳先生

「特別支援学校におけるICTの活用」

 

障害の状態等に応じたタブレット端末の活用を目的とした研修で、具体的な事例の紹介や実際にタブレット端末を使用して教材を作る演習を行いました。

前半は、生徒の「伝えたい」気持ちを引き出すために、活用場面や方法を見直しながら指導に当たった事例を紹介していただきました。

後半は、職員同士がアイディアを出し合い、演習を行いました。児童生徒が興味関心をもち、意欲的に活動できる場面を考える機会となりました。