PTA活動

令和7年度 PTA実技研修 救急指導講習について

6月24日(火)に富屋地区市民センターにてPTA実技研修救急指導講習を実施しました。

宇都宮市西消防署富屋分署の方に講師としてお越しいただき、胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使用方法などについて講習を受けました。胸骨圧迫やAEDの操作をグループ内でコミュニケーションを取り、役割を交代しながら行い、実際に起きた時のことをイメージして対応の仕方を確認しました。

  

0

令和7年度 PTAフィットネスヨガ教室①について

6月3日(火)に富屋地区市民センターにてPTAフィットネスヨガ教室の1回目を開催しました。

講師はヨガのインストラクターをされている本校保護者の方で、約1時間の教室でした。

落ち着いた雰囲気の中で様々なポーズを取りながら身体を動かし、リラックスしながら心と身体を癒しました。

次回は12月2日(火)を予定してます。皆様の御参加お待ちしております。

【次回:PTAフィットネスヨガ教室② 12月2日(火) 10:00~ 富屋地区市民センター】

 

0

令和7年度 ベルマーク委員会①

5月27日(火)にベルマーク委員会が行われました。

中学部、高等部の保護者等の方に御協力いただき、ベルマークの貼り付け、テトラパックの箱詰め、ベルマークを回収するために使用する回収袋の作成や整理を行いました。御参加いただいた保護者等の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

夏休み、冬休みには、回収袋を配布いたします。ベルマークの収集に御協力をお願いします。

 

    

0

令和7年PTA奉仕作業

5月23日(金)PTA奉仕作業が行われました。57名の保護者の方に御参加いただき、花の苗植えや校内の除草作業を行いました。きれいな花で花壇が彩られ、校内の環境美化が整備されました。御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

0

PTA保健体育委員「小学部 運動会の協力について」

5月18日(日)に小学部運動会が開催され、PTA保健体育委員の17名の方が運動会の運営に御協力いただきました。

当日は、受付係、用具係、ゴール係に分かれて、担当者と役割を確認しながらそれぞれの係の仕事を務めていただき、円滑に運営することができました。 御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  

0

第1回PTA理事会

 5月9日(水)今年度のPTA役員、各専門委員長が集まり、理事会が行われました。今年度の活動計画や次年度PTA役員の選出方法、次年度のPTA総会の開催方法などについて話し合われました。

今年も各委員会ごとに活動が計画されていますので、ぜひ御協力・御参加いただけたらと思います。

0

令和7年度 PTA総会について

 今年度のPTA総会は書面開催となりました。各議案に対し、賛成多数のため、全て可決されましたことを御報告いたします。回答いただいた会員の皆様、ありがとうございました。

0

第1回PTA理事会

 2月19日第1回PTA理事会が行われました。今年度の事業報告や決算報告、次年度の事業計画案や予算案などについて話し合われました。その後、今年度で役員を退任される方へ感謝状・記念品の贈呈を行いました。例年PTA総会時に行ってきましたが、来年度は書面開催となるため、今回感謝の意をお伝えしました。数年に渡り、本校のPTA活動に御尽力いただきありがとうございました。

 

 

 

0

PTA進路福祉講演会

 昨年の12月10日に、PTA進路福祉講演会が開催されました。

 今回は本校卒業生の保護者の方をお招きし、進路を決めるにあたっての大事なことや卒業後の生活などに関して、受講された方々からの様々な質問に答えていただきました。

 お話を伺った保護者の方からは「卒後の生活についての実際が聞けて、大変参考になった」というお声をいただきました。

0