文字
背景
行間
令和4年度全国高等学校長協会家庭部会 被服・服飾デザイン系高等学校長会
第17回総会・研究協議会並びに学科主任研究協議会〈栃木大会〉では、
服飾デザイン科の2年生による学習内容の紹介を行いました。
栃木県の紹介や本校の学校紹介、服飾デザイン科での学習内容などを県内の先生方をはじめ、参加された全国の先生方の前で発表することができました。
また、本校の「食品科学科」が「宮れもん」を活用して商品開発した「宮れもんパウンドケーキ」も今回のお土産の一つになっており、ご紹介をさせていただきました。米粉のもっちりとした食感と、宮れもんのさわやかな香りを楽しむことができる、とてもおいしいパウンドケーキをお土産にすることができ、とても嬉しく思っています。
さらに、「流通経済科」が作成した「宮れもんパウンドケーキ」のリーフレットも一緒にお配りさせていただきました。さわやかでかわいらしいデザインでありつつも、商品の魅力が伝わる素敵なリーフレットとなっております。
パッケージシールも流通経済科が作成しているそうです。
食品科学科と流通経済科に感謝いたします。
11月9日(水)・10日(木)に栃木県総合文化センターにて
令和4年度全国高等学校長協会家庭部会 被服・服飾デザイン系高等学校長会
第17回総会・研究協議会並びに学科主任研究協議会〈栃木大会〉が行われました。
ファッション産業における将来のスペシャリストの育成-持続可能な社会の実現を目指して-
というテーマのもと
・福岡県立香椎高等学校の研究発表
・県内の各高等学校の作品展示
・本校の学習内容紹介及びファッションショー
・「NICK NEEDLES」デザイナー 駒場 健太 氏の講話
・校長分科会、学科主任分科会
・文部科学省 山村季代教科調査官による指導講評・講話
など、被服・服飾デザイン系学科の活性化に向けて有意義な大会を開催することができました。
ご多用の中、参加していただいた県内をはじめ各県の被服・服飾デザイン系高等学校長及び学科主任・家庭科の先生方、ありがとうございました。
この大会を開催するにあたり、多くの方々からご協力いただきました。感謝申し上げます。