活動報告

Honda エコマイレッジ チャレンジ 2021へ参加

 科学技術研究部は6月19日(土)にツインリンクもてぎにて行われた、Honda Eco Mileage Challenge 2021に参加しました。当日は雨が降る悪天候のなかでの開催となりました。レースは周回途中でスピンをしてしまいましたが、最後まで走りきることができました。連日遅くまで車の調整を部員全員で行い、大会に臨めたことが良い経験となりました。
 
      ピットでの作業              車  検
 
      ブレーキテスト             雨の中を激走

高校総体陸上競技 関東大会出場

 5月8日(土)~5月11日(火)に開催されました高校総体陸上競技において、関東大会出場を決めました。
 6月18日(金)から神奈川県川崎市・等々力陸上競技場で行われる、「令和3年度関東高等学校陸上競技大会」へ出場します。


県大会結果
 環境設備科3年   佐々木 光 平 800m   第3位
 環境建設系1年A組 大 嶋 明日香 女子砲丸投  第5位
 環境土木科3年   永 井 雅 也 4×400mR 第4位
 機械科3年A組   安 齋 治 輝 4×400mR 第4位
 環境土木科2年   渡 邉 桜 太 4×400mR 第4位
 電子機械科2年   鷹 箸 龍 大 4×400mR 第4位

関東大会出場選手
 環境設備科3年   佐々木 光 平
 環境建設系1年A組 大 嶋 明日香
 環境土木科3年   永 井 雅 也
 機械科3年A組   安 齋 治 輝
 環境土木科2年   渡 邉 桜 太
 電子機械科2年   鷹 箸 龍 大
 環境土木科3年   川中子 朋 樹
 環境土木科3年   細 川 未空翔
 

県高校総体兼関東高校選手権大会県予選会(ハンドボール部)

 5月9日(日)日立体育館において、「第60回県高校総体兼第67回関東高校選手権大会県予選会」が開催されました。3日間の試合を行い、4位代表決定戦の末、関東大会出場を決めました。
 6月4日~6月7日に栃木県宇都宮市の日環アリーナ栃木をメイン会場として行われる第67回関東高校選手権大会へ出場します。
  

写真部 「今月の宇工高」 水泳部プール掃除

 4月25日(日)に水泳部部員がプール掃除をしている姿を撮影させてもらいました。
写真部では、今後、月に一枚程度、宇工高の日常の風景を撮影したものをHPに掲載できればと思います。

    撮影 写真部 髙村

音楽部 野球応援コンサートを行いました

 4月22日(木)昼休みに中庭にて、音楽部・野球部合同で宇工名物野球応援の演奏を行いました。運動部の大会も始まってきており、迫力のある熱いエールを送りました。
撮影協力:写真部

 
 

生産システム研究部の紹介

 生産システム研究部では、様々なロボットを製作し、大会やプレゼンテーションイベントに参加をしています。
 新入生のみなさん、ロボット製作の世界にようこそ!
 自分が挑戦したいロボットに「出会い、つくり、参加する」
 夢の実現のためにぜひ一緒に頑張りましょう!


 クレーンゲームで遊ぼう
(レゴ・マインドストームで製作)
  
                   大会参加用ロボット

「小鳥の巣箱寄贈」(建築研究部木造班)

 令和3年3月31日(水)、建築研究部木造班では、文部科学省令和元年度指定「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」を建築デザイン科課題研究班と共に取り組んでいます。
 今回は昨年度馬頭高校とのオンライン会議にて、那珂川町特産の八溝杉の活用で里山の環境保護の観点から「小鳥の巣箱」の製作と設置案が出され、那珂川町子育て支援室の許可をいただき、町内3つの認定こども園に寄贈いたしました。
 園児の皆様に喜んでいただき、町の環境保全の一助になればと思います。
  
  
 

第70回 全国高等学校スピードスケート競技選手権大会 出場

 1月21日(木)~1月24日(日)、長野県長野市にて、全国高等学校スピードスケート競技選手権大会が開催されました。電子機械科2年 萩原由侑君は、男子500mにおいて33位(40.82秒)、男子1000mにおいて55位(1分22.58秒)の成績を残しました。
 1月27日(水)から岐阜県で開催される、ぎふクリスタル国体2021に出場します。さらなる飛躍を願っています。