文字
背景
行間
学びの活動
課題研究『能舞台』~温故創新~(建築デザイン科)
令和6年度の建築デザイン科課題研究(三年生)は4班に分かれ第34回全国産業教育フェア栃木大会に展示する能舞台を製作しています。
[主な研究内容]
製作班 ・・・軸組製作・鏡板製作
装飾班 ・・・内装のデザイン・製作
設計班 ・・・BIMを使用し設計
研究発表班・・・能舞台の研究・発表
進捗状況をお知らせします。第3回はBIM班です。
BIMとは「Building Information Modeling」の略です。企画・設計・施工・維持・管理に関する情報を一元化することができます。
4月から過去にかかれた能舞台図面をもとに、BIMで図面を起こしてきました。設計は3D空間で行います。現在は、図面の完成度を上げる作業をしています。また、BIMで作成した図面をもとにVR(仮想現実)を体験できるように、接続を試みています。
画像1『BIMで図面作成』 画像2『VRに接続する作業』
画像3『VRの動作テスト』