文字
背景
行間
学びの活動
課題研究『能舞台』~温故創新~(建築デザイン科)
令和6年度の建築デザイン科課題研究(3年生)は4班に分かれ第34回全国産業教育フェア栃木大会に展示する能舞台を製作しています。
開催日:令和6年10月26日(土)~10月27日(日)
展示会場:マロニエプラザ 栃木県宇都宮市元今泉6丁目1-37
[主な研究内容]
製作班 ・・・軸組製作・鏡板製作
装飾班 ・・・内装のデザイン・製作
設計班 ・・・BIMを使用し設計
研究発表班・・・能舞台の研究・発表
第7回目は、建築デザイン科オリジナルデザイン です。
建築物の基礎に当たる部分にオリジナルデザインのパネルを設置しています。装飾班の様々な思いが込められているデザインになっています。
【正面】 デザインは麻の葉です。幾何学文様になっています。麻は成長が早く、まっすぐに育つ生命力が強い植物です。健やかな「成長」という願いの意味が込められています。 |
|
|
【右側面】 デザインはトチノキとの栃の実です。トチノキは栃木県の県木です。トチノキは多くの葉や実をつけるため生命力が強いと考えられ、「健康」を意味する縁起の良い木とされています。 |
|
【左側面】 デザインはカモシカです。カモシカに水の流水和柄を組み合わせました。カモシカは栃木県の県獣です。流水とは水が流れる一瞬の様子を描いた模様です。流れる水は清らかであることから、苦難や災厄を流し去るという意味が込められています。 |