学びの活動

(一社)日本橋梁設計協会 出前授業(環境土木科2年)

 1月23日(水)、環境土木科2年生を対象に、一般社団法人 日本橋梁設計協会から6名の方をお招きし、「Bridge Workshop ~ぶりわ~」と題し、橋梁の魅力を伝える出前授業を実施しました。

 講師の方から、橋梁業界や橋ができるまで、県内の身近な橋などについて講話をしていただいた後、橋の強度についてクイズをしました。

 その後、グルーガンと方眼画用紙を使用し「ぶりわんグランプリ!」を実施しました。条件は桁長(30cm)と支間長(25cm)を指定した長さにすること、断面は自由。そして評価方法は、方眼画用紙の残りマス数(少ない画用紙で強度のある橋を製作する)、製作スピード、強度(最大6kgの荷重をかける)の3つになります。生徒たちは評価方法を考慮しながら各班に分かれ作製に取り掛かりました。各班がそれぞれ思考を凝らした個性あふれる橋梁を作製し、完成した橋梁を使って耐荷試験を行い大いに盛り上がりました。

 最後に、今後工事が予定・検討されているビックプロジェクトの紹介があり、松島夕莉さんの生徒代表謝辞で出前授業が終了しました。