学びの活動

招へい講座・キャリア形成支援事業(環境土木科2年)

6月12日(水)、千葉県で橋梁のコンサルタント業を営んでる株式会社東和設計の代表取締役社長の小川裕司様、技術開発室長の小森武様、そして本校OBの大貫誠様の3名をお招きし、『石造アーチについて』環境土木科2年のキャリア形成支援事業を実施しました。

 講師が携わってきた橋梁設計の事例をもとに橋梁コンサルタントの設計業務の内容や設計上の留意事項など、土木設計に重点をおいた講義内容でしたが、資格取得の重要性や社会人として求められる能力・資質など進路選択の一助となる内容も含まれていました。



 その後、8人一組で20cm四方の発泡スチロールを9個使用しアーチ橋の作成をしました。各班で発砲スチロールを加工し、完成したアーチ橋で荷重実験を行いました。各班、積極的に一生懸命アーチ橋を作成しており、講師の先生からも高評価をいただきました。