給食紹介

給食・食事 6月30日の給食

 「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、一年の折り返しとなる6月30日に全国各地の神社で行われる行事です。半年分の穢れを落とし、この後の半年の無病息災を祈り、茅の輪(茅(ちがや)という草で編んだ大きな輪)をくぐります。今日の給食は、茅の輪をイメージしたカレーにしました。夏越の祓にいただくものとして「水無月」という、ういろうの上に小豆をのせた三角形の和菓子があります。給食では、ミルク寒天の上に小豆をのせたデザートにしました。