活動報告

野球部

【野球部】 春季中部地区大会組合せ

第69回春季栃木県高校野球大会中部地区組合せが決定しました。

日時:平成28年4月9日(土)
     第3試合(14時試合開始予定)
場所:宇都宮清原球場
対戦校:宇都宮高校

応援よろしくお願いいたします。

【野球部】 活動予定

昨年も大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

今後の活動予定を掲載いたします。

3月
 13日(日) 前橋工(群馬) @前橋工G 
 15日(火) 春季中部地区大会抽選会 @宇都宮南
 19日(土) 白岡(埼玉) @白岡G
 20日(日) 練習
 21日(月) 天童(山形) @清陵G
 24日(木) 修業式
 25日(金) 飯山(長野) @清陵G
 26日(土) 帝京安積(福島) @清陵G
 27日(日) 水城(茨城) @水城G
 28日(月)~30日(水) 春季特別講座(2年)、課外(1年)

これからも応援よろしくお願いいたします。

【野球部】 部活動納め

平成27年も残りあとわずかとなりました。
今年の部活動納めとして、毎年恒例である
年末マラソンを行いました。

 
 

学校→東武周辺→学校 という長い道のりでしたが、
全員無事に走り切ることができました。
見事達成した部員たちをとても頼もしく思います。
ご協力いただいた保護者の皆様、OB・OGの皆様、
本当にありがとうございました。

今年も大変お世話になりました。
来年も精力的に頑張っていきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

【野球部】 活動報告・活動予定

12月の活動報告・活動予定を掲載いたします。

12月
  6日(日) 栃高野連 メディカルチェックへの参加@宇都宮高校
 13日(日) 3年生を送る会
 19日(土) リーダー研修会、アナウンス・記録員研修会への参加
 
 28日(月) 東武マラソン(部活動納め)

今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。


  

【野球部】 活動報告・活動予定

秋季大会以降の活動報告・活動予定を掲載いたします。

9月
 27日(日) ①伊勢崎工業(群馬) ③江戸崎総合(茨城) @清陵G

10月
  4日(日) 真岡(栃木) @清陵G
 18日(日) 一関二(岩手) @清陵G
 25日(日) 本庄東(埼玉) @本庄東G

11月
  3日(火) 栃木翔南(栃木) @翔南G
  8日(日) 緑岡(茨城) @緑岡G
 14日(土) 真岡工業(栃木) @真岡工G
 15日(日) 小山西(栃木) @清陵G

これからも応援よろしくお願いいたします。

 

【野球部】 秋季県大会 シード権獲得!

8月22日(土)、23日(日)に秋季県大会の8つのシード権をかけて、
第8回交流戦が行われました。

結果は以下の通りです。



第5会場の決勝戦では乱打戦を制し、見事に秋季県大会の
シード権を獲得しました。
普通の公立高校で、しかも選手14名、マネージャー3名と少ない中で、
本当によく頑張ってくれました。
部員たちにとっても、とても自信のつく結果になったと思います。
 
「全員野球」という言葉は宇清高野球部のための言葉だと思います。

秋季県大会に向けて、課題克服にしっかり取り組むとともに、
さらなるレベルアップを図り本戦に臨みたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

【野球部】 夏休み中の活動の様子

連日グラウンドに熱い日差しが照りつける中、
清陵高校野球部は一生懸命頑張っています。


 
    

今後とも応援よろしくお願いいたします。

【野球部】 新チーム始動

7月・8月の活動予定を掲載いたします。

7月
 12日(日) 第97回全国高校野球選手権栃木大会【1回戦】
          足利南 010 000 300   | 4
          宇清陵 010 020 000   | 3
 31日(日) 宇都宮北(栃木) @清陵G

8月
  1日(土) 伊那弥生が丘(長野) @清陵G
  3日(月) 第8回交流戦 抽選会
  6日(木) 宇短大附(栃木) @清陵G
  8日(土) 桐生商業(群馬) @清陵G
 10日(月) ①鎌倉学園(神奈川) ③鹿沼東(栃木) @清陵G
 15日(土) 大子清流(茨城) @清陵G
 16日(日) 栃木商業(栃木) @栃商G
 18日(火) 1日体験学習

夏の大会が終わり、3年生の部員たちは引退を迎えました。
人数が少ないということで、入学当初から多くの苦労があった
と思いますが、最後までよく頑張ってくれました。
これからは自分たちの進路実現に向けて、より一層努力して
ほしいです。

新チームは3年生の無念の思いを晴らすべく、敗戦直後より
始動しました。まずは目の前の1戦1戦を大切にし、個人さらには
チーム力の向上を目指して日々頑張っていきます。
これからも応援よろしくお願いいたします。