生き物LIVE

実習教員研究会(コケ類)

2年生が修学旅行、1,3年生が中間試験中に、
県高等学校教育研究会理科部会実習教員研究会が、
本校を会場に開催されました。
県内の実習教員の先生方が集まり、
県博物館の坂井広人先生を講師に、
「あなたの知らないコケの世界」と題して研修を行いました。

 

そのほんの一部をご紹介します。

 
 
↑ カタハマキゴケ
Hyophila involuta
センボンゴケ科
コンクリート面などに普通に見られます

 
 
↑ コホウオウゴケ
Fissidens teysmannianus
ホウオウゴケ科
想像上の生き物、鳳凰の尾羽に見立てています

他に数種類のコケの採集と観察を行いました。
コケの小さな美しい世界をのぞき見ることができました。