文字
背景
行間
日誌
自分たちで作ります!
中学部では、みんなが大好きなボウリングで使うピンを作っていました。2リットルの空きペットボトルに、キラキラやふわふわの素材やカラフルな紙、鈴などを入れたオリジナルのピンです。完成したら、保健体育の学習や運動会などで活用されることでしょう。ボールが当たるとキラキラしたり音が鳴ったりして楽しそうです。
自分たちが作った教材が役立つと思うと、一層やる気が出ますね。
今月の楽器
6月の楽器は ギロ です。
梅雨にぴったり、カエルの形をしたギロです。
でこぼこの背中をこするとカエルの鳴き声に聞こえるかも・・・
運動会のポスター
今年度も駒生町にある挟又郵便局様の御厚意により、運動会のポスターを展示しております。出入口を入り、すぐの壁に今年度は、4名の画伯たちの力作です。6月6日(金)まで展示いたします。
挟又郵便局の皆様、御理解、御協力をありがとうございます。
さつまいも栽培への挑戦!
小学部そらブロックでは、さつまいもから苗を作り、植えてみました。小さな芽が出て、日ごとに成長する姿は、とても愛おしく感じます。
自分で育てることで、土のぬくもりや植物の生命力を身近に感じることができるのが魅力です。収穫までの過程を楽しみながら、大切に育てていきたいと思います。
これからも、さつまいもの成長の様子を更新していきますので、ぜひご覧ください!
あいさつ運動
5/19(月)~23(金)の登下校時に小学部4年生以上の児童生徒があいさつ運動を行いました。JRCの活動の一環として行われ、2階エレベーターホールにはJRCの旗が掲げられました。当番の児童生徒は「あいさつ隊」のたすきをかけて、通りかかった児童生徒や教師に元気いっぱいあいさつをすることができました。
1学期の生活目標に「あいさつをしよう」とあるように、これからも学校全体で元気なあいさつを心掛けていきたいと思います。
本校体育施設の 貸し出しについて 感染症の影響により 当面本校体育施設の 貸し出しを中止させて いただきます。 スポーツ活動の振興を図るため 平日夜間や休日に体育施設の 貸し出しを行っています。 【お問い合わせ・申込み】 平日9:00~16:00 ℡:028-622-3650
|
〒320−8503
栃木県宇都宮市駒生町3337−1
TEL(028)622−3650
FAX(028)643−3173
E-mail wakakusatoku@tochigi-edu.ed.jp
学校案内図
本校のマスコットキャラクター
「わかばちゃん」
本校卒業生がデザインしました。