日誌

令和6年度が始まりました。

 4月8日(月)、令和6年度 校長着任式、第1学期始業式、離任式を行いました。

 新しい校長先生をお迎えして1学期がスタートしました。3月まで一緒に過ごしてきた先生方とのお別れは寂しいですが、今年度もわかくさのみんなで、明るく、元気に頑張っていきましょう。

         

大谷選手からグローブが届きました。

2月19日(月)にメジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈されたグローブのお披露目会をしました。大谷選手のメッセージを聞いたり写真を見たりした後、実際にグローブを使ってキャッチボールをしました。グローブは学級ごとに回して全員の児童生徒が触れられるようにする予定です。

 

第3回なかよしタイム(卒業を祝う会)

2月22日(木)に第3回なかよしタイム(卒業を祝う会)を行いました。卒業生紹介では卒業生が好きなこと、得意なことを発表し、思い出のスライドショーでは小学部での6年間をみんなで写真で振り返りました。和やかな雰囲気で卒業生をお祝いすることができました。

 

立志式を行いました。

中学部2年の2名の生徒が立志を迎えました。

本校での小学部からの歩みを写真で振り返り、立志の決意発表では堂々とした態度で発表できました。

 

 

校内書き初め展

 1月22日(月)から2月2日(金)まで校内書き初め展が行われました。児童生徒が筆や墨に親しみながら書いた力強い作品が廊下にたくさん並びました。

【小学部:ほしブロック】【小学部:そらブロック】【小学部:そらブロック】【小学部:そらブロック】

 

1月の学習(小学部)

 生活単元学習「冬の生活」では、書初めやすごろくに取り組みました。

 書初めでは、墨の匂いや筆の感触を味わいながら紙に書いていき、個性の光る作品ができあがりました。

  

  すごろく遊びでは、すごろくを作るところから取り組みました。各学級ですごろく遊びを楽しんだ後は、体育館に集まって学級以外の友達と一緒にすごろく大会も行い、とても盛り上がりました。 

   

 

 

 

 

第3回専門委員会

1月22日(月)に、第3回専門委員会が行われました。

生活委員会では、次年度の生活目標を決めたり、1年間の活動の振り返りをしたりしました。次年度の生活目標決めでは、積極的に挙手し、新しい目標を提案する生徒が多く見られました。振り返りでは、今年度行ってきた様々な活動について振り返り、「頑張ることができた」や「友達と仲良く活動することができた」という反省が多くあり、充実した委員会活動を行うことができました。

    

 

図書委員会では、図書委員会おすすめの本『サンドイッチ サンドイッチ』を紹介するために、掲示物づくりをしました。子どもたちは、サンドイッチの塗り絵、本の題名の記入、フェルトのサンドイッチ作り、イラストや写真貼りをして、サンドイッチがたくさんの掲示物を作ることができました。

     

 

 

 

 

消毒薬を寄贈していただきました。

 全国共済農業協同組合連合会栃木県本部様より、消毒薬を寄贈していただきました。学校に届いた消毒薬は、感染症予防対策として、大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。

 

児童生徒会立会演説会及び役員選挙

12月11日(月)の2校時に「児童生徒会立会演説会及び役員選挙」を行いました。立候補者の演説を聞いた後、立候補者の顔写真を見ながら投票用紙に名前を書いたり、名前の横にシールを貼ったり、投票袋にボールを入れたりと、それぞれの方法で投票をしました。未来を担う主権者として、選挙の仕組みを体験的に学習することができました。

   

12月学習の様子

 生活単元学習「冬を感じよう」では、クリスマス制作や光遊びを行いました。

 制作では、毛糸やキラキラモール、綿の他に、落ち葉やどんぐりなどの自然物も用いました。それぞれの素材にじっくりと関わり、様々な触り心地や音を感じながら、オリジナルのクリスマス飾りを制作することができました。廊下やツリーに吊るし、キラキラと輝いています!

 光遊びでは、暗くした部屋にスヌーズレンやイルミネーションの光を灯すと、光の方にゆっくりと視線を向けたり光に向かって手を伸ばしたりするなどして光を感じる様子が見られました。

    

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

特教振感謝状贈呈式

11月15日(水)に栃木県特別支援学校教育振興会による感謝状の贈呈式を行いました。

本年で55回目を迎える栃木県特別支援学校教育振興会ですが、今回は本校で読み聞かせを行ってくださっている「宇都宮市立南図書館」様へ感謝状が贈呈されることになりました。

宇都宮市立南図書館様は本校の児童生徒に大人気の行事でもある「お話を聞こう」で読み聞かせを行っていただいています。

児童生徒になじみのある身近な食べ物などを題材に、読むだけでなく歌に合わせて見立てた教材に触れたり、手遊びしたりと読むこと以外でも児童生徒がお話の世界を楽しむことができるように毎回工夫を凝らして展開してくださっています。

この実績を踏まえ、宇都宮市立南図書館様へは今後の御発展と感謝の意を込めて、校長より館長の岡嶋清彦様へ感謝状を贈呈させていただきました。

令和5年度 交通安全教室が実施されました。

11月14日(火)、宇都宮市生活安心課防犯交通グループから指導員3名の方に来校いただき、交通安全教室を実施しました。

当日は、パネルシアターと人形劇を組み合わせ、交通ルールを分かりやすく解説していただき、児童生徒も楽しく学ぶことができました。

R5チューリップ球根贈呈式

 今年度も農林中央金庫宇都宮支店の方が来校し、球根の贈呈式を行いました。

県内の特別支援学校から本校を含めて14校の先生方と本校児童生徒代表の3名が参加しました。式では支店長様からチューリップの球根を手渡されて、大切に受け取ることができました。また、お礼の言葉を緊張しながらもしっかり伝えることができました。

 各校に持ち帰った球根は、来春に花が咲くことを期待しながら、植える予定です。

 農林中央金庫宇都宮支店の皆様、ありがとうございました。

 

第2回なかよしタイム

10月17日(火)に、全児童生徒が参加して活動する「第2回なかよしタイム」を行いました。

さわやかな秋晴れのもと、さくら・すみれ・たんぽぽの3グループに分かれて健康の森敷地内を散歩しました。トンボや空を飛んでいる飛行機を見つけて近くの友達に伝えたり、ドングリを拾って友達に見せたりして、友達との関わりを楽しみながら活動することができました。

 

 

10月の学習(小学部)

生活単元学習では、A4サイズのクリアポケットに絵の具を入れて、手のひらで押したり、指で触ってみたり、絵の具の感触を楽しみました。

 

また、わかくさ祭に向けて衣装作りや発表の練習が始まりました。

 

中学部校外宿泊学習

9月28日(木)、29日(金)の2日間、校外宿泊学習に行ってきました。

 1日目は、JR宇都宮駅からLRTに乗車し、ベルモールで昼食を食べたり買い物をしたりしました。わくわくした様子で店内を見て回り、どれを買おうかと悩みながら買い物を楽しんでいる様子でした。宿泊先のニューサンピア栃木では、みんなでおいしい夕食を食べたりゆっくりとお風呂に入ったりして楽しく過ごしました。

 2日目は、東武新鹿沼駅から電車に乗り、壬生町のおもちゃ博物館に行きました。車内では少し緊張した様子も見られましたが、景色を眺めたり電車の音を楽しんだりしている様子が見られました。おもちゃ博物館では、昼食を食べた後、館内を見学したり、屋外の散歩をしたりしました。展示物をじっと見つめたり、好きなキャラクターのおもちゃを見つけて興奮したりしている姿が見られました。

 2日間貴重な経験をすることができました。

  

第2回専門委員会

10月2日に、第2回専門委員会が行われました。

生活委員会では、本校会場にて行われるチューリップ球根贈呈式に向けての飾りつけ準備を行いました。飾りの見本を見た後、使う絵の具の色を選び台紙に付けて、ラップをのせてたたいたり引っかいたりして飾りを作ることができました。

     

図書委員会では、おすすめの本を選びました。1冊目は、『おめんです2』です。子どもたちは、太陽のお面をかぶった動物は何か想像したり、「舞踏会のお面が好き。」と伝えたりしました。2冊目は、『サンドイッチ サンドイッチ』です。教員が絵本を読むのに合わせて、フェルト素材のサンドイッチを委員のみんなで作ることができました。多数決により、『サンドイッチ サンドイッチ』に決まりました。

 

 

小学部4・5年生校外宿泊学習

 10月12日(木)、13日(金)の2日間、校外宿泊学習でニューサンピア栃木と荒牧りんご園へ行ってきました。

 1日目、学校からニューサンピア栃木に向かうバスの車内では、目をキラキラとさせて窓から差し込む日の光を感じたり、友達や先生との時間を楽しんだりとワクワク感でいっぱいの子ども達でした。

 ホテルでは、入浴したりみんなで食事をしたりしました。また、それぞれホテル内のお土産コーナーやガチャガチャを見て回り、お小遣いの使い方を考えながら買い物を楽しむことができました。

 2日目は、荒牧りんご園でりんご狩りをしました。りんご園の方からの説明を聞くと、「赤くて大きなりんご。」「これはどうかな?」などとお目当てのりんごを真剣な表情で見つけて収穫することができました。

 帰りの車中でも話したいことがたくさんあって興奮した様子や、窓からの景色を楽しむ姿などが見られ、一人ひとりが充実した2日間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部1・3年校外学習

小学部1・3年生 校外学習

 10月6日(金)、秋晴れの下、FKDインターパーク店へ、買い物学習に行ってきました。事前学習のときから期待に胸を膨らませていたので、店内の様々な商品を目の前に子ども達は目をキラキラと輝かせながら商品をじっくり見て回りました。それぞれがお気に入りの商品を見つけ、買いたい商品が決まると店員さんに商品やお金を手渡したりお釣りやレシートを受け取ったりして購入することができました。昼食はフードコートでお弁当を食べたり、好きなメニューを選び注文したりと、普段とは異なる場所での食事を楽しむことができました。

1年生にとっては初めての校外学習で、3年生にとっても2年ぶりの校外学習となりました。帰りの車中では楽しそうな声が聞こえてきたり満足そうな表情が見られたりして、充実した学習となりました。

9月の学習(小学部)

9月に入り、音楽の授業では『山の音楽家』の楽器演奏の練習を始めました。子どもたちはハンドベル、サウンドブロック、ベルハーモニー、ミニキーボードの中から担当する楽器を選びました。楽器が決まってからは、皆うきうきしながら音楽室に向かっています。

音を鳴らすタイミングが分かるように、楽譜の色音符を見たり、手本となる教師の動きをまねたりして練習を積み重ねています。練習のおかげで、少しずつ音がそろってきています。きっと、わかくさ祭で素敵な音色を奏でてくれると思います。

 

 

小学部2・6年生校外学習

 9月22日(金)小学部2・6年生の校外学習で宇都宮動物園に行ってきました。

 動物園では、友達と記念写真を撮ってから2つのグループに分かれて活動をしました。動物エリアでは、たくさんの動物を見たり、きりんややぎ、こいなどにえさをあげたりしました。動物と触れ合う中で、そっと優しくなでたり、近づいてくる動物にどきどきしたりと様々な表情が見られました。また、乗り物エリアではメリーゴーランドや豆汽車などに乗る体験ができ、景色に視線を向けたり、乗物が止まるとすぐに「もう一回。」と指を出して伝えたりと、友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

   

 

   

全肢P栃木大会が無事に終了しました

7月30日(日)、31日(月)の2日間にわたり

栃木県総合文化センターにて令和5年度第66回

全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会及び

第59回関東甲越地区肢体不自由特別支援学校PTA連合会PTA校長合同研究大会が開催されました。

のざわ特別支援学校を主管校として

栃木特別支援学校、わかくさ特別支援学校の

3校合同で大会を運営いたしました。

大会では、文部科学省初等中等教育局視学官

菅野和彦氏による基調講演

わかくさ特別支援学校のPTAが中心となり

運営をおこなった分科会、栃木特別支援学校の

運営による情報交換会等が行われました。

他県の様子を聞いたり

積極的にディスカッションを行ったりと

現地開催でしか味わえない体験でした。

また分科会では

各分野のスペシャリストの先生方から

テーマごとのご助言を頂きました。

その他にも、認定NPO法人うりずんの理事長を務め

ひばりクリニックの院長としてもご活躍されている

高橋昭彦氏による会員研修があり

充実した内容の2日間でした。

久しぶりの参集型開催でしたが

大会に関係してくださったPTAの皆様

本当にありがとうございました。

第2学期が始まりました。

9月1日(金)から第2学期が始まりました。

まだまだ暑いので、始業式は、冷房の効く音楽室で

2グループに分かれて行いました。

久しぶりに子どもたちの元気な声と楽しそうな表情で

学校が一気に明るくなりました。

最後には、生活委員会の児童生徒から

2学期の生活目標が発表されました。

第1回専門委員会

5月29日(月)に、第1回専門委員会を行いました。

生活委員会では、手指消毒液やハンドソープの補充など衛生関連の活動と、生活目標ポスターの制作を行いました。

          

 

図書委員会では、年間活動の確認後に、「本の木を育てよう」の活動をしました。今回は、本のタイトルなどを書いた葉を貼る準備として、本の木の周りに草や花を貼る作業をみんなで行いました。

 

運動会を実施しました

6月12日~16日の運動会ウィーク。

開会式・閉会式は児童生徒全員が体育館に集合し、応援合戦を行ったり、ダンスを行ったりしました。

また、学部やブロックごとの競技では、スカーフやのれんをくぐったり、友達とボールを運んだり玉入れを行ったりしました。

友達と協力したり、自分の力を出し切ったり

一人ひとりが一生懸命に取り組むことができました。

5月の学習

さつまいも、きゅうり、ミニトマトの苗を植えました。元気に育っているかな?熱心に観察をしています。

令和5年度入学式

 

4月11日(火)入学式が行われました。暖かな日差しが降り注ぐ春の日に、小学部5名、中学部1名の入学生を迎えることができました。
入学生は、緊張した表情で周りの様子を見たり、名前を呼ばれて手を挙げたり、元気に足を動かしたり、声を出して元気いっぱい返事をしたりしていました。

緊張した表情も見られましたが、新しい友達や先生との学校生活がスタートしました。