新着ニュース
学校祭開催の御案内(9月6日)    日頃より本校の教育活動に御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。  本校では、3年に一度の清風祭を下記のとおり開催いたします。今回のテーマは 「笑顔満載 清春の1ページ」 です。生徒たちは皆、発表や展示に向けて熱心に準備を進めております。  ぜひ御来校いただき、生徒たちの成果を御覧くださいますよう御案内申し上げます。   ■日時 9月6日(土)9:30~15:00 ■場所 栃木県立足利清風高等学校    なお、校内は土足禁止となっております。恐れ入りますが、 スリッパ等の上履き及び外履きを入れる袋を御持参いただきますよう御協力をお願いいたします。また、写真・動画撮影は御遠慮ください。  多くの皆様に足をお運びいただき、生徒たちの笑顔と活気に満ちた清風祭をともに楽しんでいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
式辞の前に校長より、自転車を運転する際は、身の安全を守るため、さらにはご家族のためにも、ヘルメットの積極的な着用の呼びかけがありました。また式辞では、「やりたいこと」「できること」「やるべきこと」を意識した前向きな取組に期待するメッセージが、生徒に送られました。
本校では、8月25日(月)に教職員を対象とした「教育相談研修」を実施いたしました。 本研修では、本校スクールカウンセラーの滝澤知子先生を講師にお招きし、実際の事例を交えた分かりやすい講義とグループワークを通じて、教職員一人ひとりが生徒理解を深める貴重な機会となりました。 今後も本校では、生徒が安心して学べる環境づくりを目指し、教職員の資質向上に努めてまいります。地域の皆様におかれましても、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。  
みなさんこんにちは。足利清風高校吹奏楽部です。今年度は新たに2名の1年生が加わり、毎日楽しく活動しています。 そんな私たちは、これまでに足利市内高等学校合同音楽祭、第54回吹奏楽フェスティバル、第67回栃木県吹奏楽コンクールに参加しました。 春から『鬼姫~ある美しき幻影~』という吹奏楽曲を練習し、上記3つの演奏会、コンクールで披露しました。今まで自分たちが演奏したことのないような劇的な曲に挑戦したことにより、音楽的技術の向上をはかることができました。 また、初めて栃木県吹奏楽コンクールに出場しました。結果は銅賞でしたが、ホールに響く自分たちの音に感動し、今まで必死に練習してきたからこその達成感を味わうことができました。審査員の先生方にいただいた講評をもとに、今後とも精進していきたいと思います。     3年生はこれにて引退です。3年間、紆余曲折がありながらも、たった3人で本当によく頑張りました。昨年の秋から今年の夏にかけて新たな挑戦をたくさんしてきましたが、それらを乗り越えられたのは3年生3人が下級生を支え、導いてくれたからです。大変頼もしい存在でした。 今後は次世代9...
清風高校ニュース

清風ニュース

清風祭について

学校祭開催の御案内(9月6日)

 

 日頃より本校の教育活動に御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。

 本校では、3年に一度の清風祭を下記のとおり開催いたします。今回のテーマは 「笑顔満載 清春の1ページ」 です。生徒たちは皆、発表や展示に向けて熱心に準備を進めております。

 ぜひ御来校いただき、生徒たちの成果を御覧くださいますよう御案内申し上げます。

 

■日時 9月6日(土)9:30~15:00

■場所 栃木県立足利清風高等学校

 

 なお、校内は土足禁止となっております。恐れ入りますが、 スリッパ等の上履き及び外履きを入れる袋を御持参いただきますよう御協力をお願いいたします。また、写真・動画撮影は御遠慮ください。

 多くの皆様に足をお運びいただき、生徒たちの笑顔と活気に満ちた清風祭をともに楽しんでいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年度2学期始業式が行われました

式辞の前に校長より、自転車を運転する際は、身の安全を守るため、さらにはご家族のためにも、ヘルメットの積極的な着用の呼びかけがありました。また式辞では、「やりたいこと」「できること」「やるべきこと」を意識した前向きな取組に期待するメッセージが、生徒に送られました。

教育相談研修会

本校では、8月25日(月)に教職員を対象とした「教育相談研修」を実施いたしました。

本研修では、本校スクールカウンセラーの滝澤知子先生を講師にお招きし、実際の事例を交えた分かりやすい講義とグループワークを通じて、教職員一人ひとりが生徒理解を深める貴重な機会となりました。

今後も本校では、生徒が安心して学べる環境づくりを目指し、教職員の資質向上に努めてまいります。地域の皆様におかれましても、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。