生徒の皆さんへ
R2.5.11
校長 中塚 昌男
皆さんこんにちは
新年度が始まって、はや1か月が過ぎようとしています。入学式と始業式を実施することができましたが、簡略化や放送での実施となってしまいました。さらに、新型コロナウィルス感染予防のために4月30日までの休業措置も延長され5月31日までとなりました。本来であれば、生徒の皆さん一人一人が授業等の教育活動に参加して充実した学校生活を送っているはずでした。連休前には「Stay Home」という言葉も使われ、巣ごもり状態ではないでしょうか。
しかし、こんな時こそ、時間を十分にとって何か一つのことに打ち込んでみるのもいいのではないでしょうか。授業では45分という限られた時間の中でしか取り組めず、次の授業時間が待っています。「もうちょっとできたらな~」と思ったときはないでしょうか?そんな時こそ自分をステップアップさせるチャンスです。そして、今がその時ではないでしょうか。家にいてストレスもたまってくると思いますが、気持ちを切り替えて前向きに取り組むことによって新たな可能性が見えてきます。
学悠館の指標は「希望」「自立」「共生」です。この時をチャンスととらえて新たな自分を発見し「強み」に変えてみませんか。そうすることによって、希望を見出し、自らを律し、自分のできることに打ち込んで社会貢献を果たすための土台を作る。後年、振り返ったときに、あの時があったからこそ今の自分があると思えるような「時(とき)」を過ごせるといいですね。
さて、本校では授業再開に向けての準備をしています。その最初のステップが、5月15日(金)の1年次生の登校日です。2年次生以上については5月18日の週からの登校日を予定しています。生徒の皆さんが安全で安心して学習に取り組めるように準備していますので、皆さんも「コロナ禍」に負けないように心と体を整えておいてください。皆さんが笑顔で登校してくるのを楽しみにしています。