|
《100周年記念式典》
令和7年度の一日体験学習について、参加人数多数のため、午前と午後の2部制で実施させていただきます。午前と午後の割り振りにつきましては、各中学校宛にメールにてお知らせいたしますので各中学校にご確認ください。(最終更新日:2025.7.18)
本日、校内で先生たち向けの研修を行いました。
今回のテーマは「教科横断型授業に関する教員研修~探究の質と探究の過程の理解を基に~」です。
授業の中で生徒がどんなふうに考え、深めていくかを整理する方法について学びました。
講師として来てくださったのは、STEAM教育の分野で第一線で活躍されている国立教育政策研究所 教育課程研究センター基礎研究部の松原憲治様です。
探究のステップをわかりやすく分類し、それぞれの段階でどんな授業が効果的か、実際の事例を交えて教えていただきました。
先生たちからは「授業づくりのヒントがたくさんあった!」「生徒の“考える力”をもっと伸ばせそう」といった声が聞かれ、充実した時間になりました。
これからの授業に、今回の学びをしっかり活かしていきます!
1回戦は黒羽高校に93vs47、2回戦でさくら清修高校に98vs78で勝利し、準決勝では那須清峰高校との対戦となりました。準決勝の3Qでは一度追いつくも、最終的には48vs78で敗退。その後の3位決定戦では黒磯南高校に78vs66で勝利し、3位入賞となりました。三年生は今大会をもって引退となりますが、最後には要所で意地をみせてくれました。今後の新チームでは、上位進出を目指して頑張ってまいります。
1回戦で茂木高校に104vs29で勝利するも、2回戦に小山南高校に69vs108で敗退となり、惜しくもベスト16入賞とはなりませんでした。今後とも頑張ってまいります。
7月5日(土)、県北体育館で行われた北部総体に参加してまいりました。
1回戦 黒磯南高校さんと対戦し49ー62で、初戦敗退となりました。
残念ながら勝利をつかむことはできませんでしたが、全員で最後まであきらめずに戦い続けることができました。
応援にお越しいただいた方々、日ごろから支えてくださっている皆様、誠にありがとうございました。
今大会をもちまして、3年生は黒磯高校女子バスケットボール部を引退となりました。
チームを引っ張ってくれた3年生に感謝しています。
また、チームを見守ってくださった保護者の皆様にも心から感謝申し上げます。
次は、9月に行われる栃木県U18リーグ戦に参加予定です。
新チームでも勝利をつかめるよう頑張っていきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に
文字
背景
行間