真岡工業高校NEWS

第25回土木系学生によるコンクリートカヌー大会

コンクリートカヌー大会へ出場!

 8月24日(土)に埼玉県で開催された「第25回土木系学生によるコンクリートカヌー大会」に、
建設科3年生4名が課題研究の一環として参加しました。

 コンクリートを主材料としたカヌーを生徒たちが設計から製作まで行い、レースに臨みました。
 今年は準決勝まで進出することができませんでしたが、今回の反省を活かし来年度に臨みたいと
思います。

 

ライフル射撃部 大会報告

エアーライフル男子団体 白瀧隼・佐々木秋玲・髙松大翔 全国第4位!

 728() 31()にかけて、広島県つつがライフル射撃場にて「令和元年度 第57回 全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会」が開催されました。
 本校からはエアライフルで3名、ビームライフルで3名(うち女子1名)が大会出場を果たし、エアライフル団体が全国4位に入賞しました。今大会を最後に引退する選手にとっては今持てる精一杯を出し切ることができました。


 エアーライフル男子個人
  36位 佐々木 秋玲 (生産3年)
  64位 白瀧 隼   (生産3年)
  66位 髙松 大翔  (生産3年)
 エアーライフル男子団体
  第4位 白瀧 隼・佐々木 秋玲・髙松 大翔 組

 ビームライフル男子個人
  33位 堀野 素来 (電子3年)
  48位 杉江 棋平 (機械3年)

 ビームライフル女子個人
  26位 
宮下 万綾 (建設3年)

  
   AR(髙松大翔)           AR(白瀧隼)          AR(佐々木秋玲)
  
   BR(杉江棋平)           BR(堀野素来)        参加した部員一同(開会式後)

 遠方まで駆けつけてくださった保護者の皆様を始め、応援ありがとうございました。

電気工事コンテスト栃木県大会


「第19回 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会」を開催


令和元年8月3日(土)栃木県立県央産業技術専門校の体育館を会場に開催されました。今年度は、出場選手も多く、参加校9校より計17名が出場し、技術を競い合いました。本校からは電子科3年 大友佑莉君 、電子科2年 野沢茉央 君の2名が大会に出場しました。大会結果は、6位入賞はできませんでしたが、悔いのない競技ができたことと思います。また、今回指導していただいた支援企業の㈱美工電気様、谷村電機㈱ 様のご指導のもと、とても多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。来年度は、学んだことを生かし、関東大会出場を目指し頑張ってくれることを期待したいと思います

                                                                 
                                     施工の様子1                                                          施工の様子2                        

プログラミング体験教室

      「プログラミング体験教室」

                                                        Basic言語を用いたロボット制御~


期 日 : 令和元年724()25()  10:0015:30

会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校パソコン室
内 容 : 小学4年生から6年生対象に真岡市教育委員会との協力により、「ものづく
       を通したプログラミング体験教室」を実施しました。
       本校の電子研究
部の7名がアドバイザーとなり、小学生20名に楽しく、自発
       的にプログ
ラミングを学ぶサポートをしながら、和やかな雰囲気の中、終了
       いたし
ました。

                     
                         開会式                            プログラミング1

                        
                           プログラミング2                     修了証授与
                                   (真岡市教育長より)
 


一日体験学習

令和元年度「一日体験学習」を開催

 令和元年8月2日(金)に、「一日体験学習」を開催しました。
 猛暑の中、約600名の参加者に対し、本校の教育活動や実習内容について、
紹介いたしました。
 中学生の皆さん、進路選択のお役に立ちましたか?
 是非、本校で一緒に学びましょう!

 
 

 

機械系学科 技能検定実技試験

技能検定 実技試験実施

7月31日(水)本校、機械実習等にて技能検定実技試験を実施しました。
検定職種、作業名、受検者数は次のとおりです。
 職種:機械加工  
 作業名および受検者数:2級普通旋盤作業3名、3級普通旋盤作業5名、3級フライス盤作業3名、3級マシニングセンタ3名
 暑さ厳しい中、受検生徒は集中力を切らさず、作業に取り組みました。

 
 

芳賀郡市県立学校合同真岡鐵道沿線駅舎一斉清掃活動

真岡鐵道沿線駅舎清掃活動に参加!!

 令和元年7月19日(金)終業式終了後に真岡鐵道沿線駅舎清掃活動に、本校の1年生21名が参加しました。通学の足として利用している真岡鐵道に感謝の気持ちを込めて、北真岡駅と西田井駅を一生懸命、清掃してきました。
 
    北真岡駅(駅舎)       北真岡駅(駐輪場)

 

    西田井駅(駅舎)       西田井駅(ホーム) 

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式を行いました。

 終業式に先立ち、今学期に優秀な戦績を挙げた部活動等の表彰式や球技大会の表彰、全国大会出場部の壮行会を行いました。
 終業式では、校長より学習面・生活面で「ふりかえり」・反省をしたうえで更なるカイゼンを図ること、先日の野球部の活躍にも見られたような真工高生の伸びしろに期待しているとの激励をいたしました。
  
    表彰式            壮行会           終業式


高大連携事業 生産機械科1年


生産機械科1年 高大連携事業を実施!

7月17日(水) 高大連携事業として生産機械科1年生が講話を受講しました。
今回は日本工業大学 基幹工学部 機械工学科 増本憲泰 先生に来校して
いただき、自走型模型の製作を行いました。

 
 

生徒は自走する模型の仕組みを真剣に考えながらものづくりを行いました。
また、物理学を利用して、ものづくりに発展させていく内容に大きな関心をもった様子で、非常に有意義な時間となりました。

日本工業大学 増本先生 大変ありがとうございました。

見学会

施設見学会

 7月9日(火)に、東綱橋梁株式会社(下野市)のご協力により、建設科3年(土木コース)を対象に施設見学を実施しました。
 鋼橋の設計や構造物の製作工程について、ご説明いただき、工場内を見学させていただきました。

 今後の学習や卒業後の進路にも是非役立ててほしいと思います。

 

資格試験

4級 建設業経理事務士特別研修
 
 月6日(土)~7日(日)の2日間で、建設科の生徒を対象に4級建設業経理事務士特別研修が行われました。今回は、26名(3年生2名、2年生14名、1年生10名)の生徒が受講しました。

 今年度は、8月26日(月)~28日(水)の3日間で、3級建設業経理事務士特別研修も開催いたします。

 

キャリア形成支援事業【建設科】

 令和元年度キャリア形成支援事業の実施【建設科2年】


 7月4日()、本校を会場にキャリア形成支援事業を実施しました。

 今年度は『専門工事業の理解』をテーマに、6業種の技術者の方々を招き、班ごとの体験活動をさせていただきました。

 全員がそれぞれの分野の仕事を体験し、専門工事の魅力と職人の方々の技術を身近に感じることができた充実した活動となりました。今後の進路選択の幅を広げる一助としてほしいと思います。

 

 

  株式会社大勝建設 様[足場工事]         株式会社英和技研 様[左官工事]


 
 (一社)日本型枠工事業協会栃木支部 様[型枠工事]    株式会社カネダ 様[鉄筋工事]


 

株式会社大場工業 様[鉄筋工事]        株式会社石野内装 様[内装工事]

 

キャリア形成支援事業

令和元年度 キャリア形成支援事業 (電子科)

            『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習

      企業名    千住金属工業株式会社

             東村 様   德冨 様  福山 様   3名

             令和元年611()  15限目

                   電子科2年生  40名 電子科棟3階 計測実習室にて

                                    1~4限  ・ハンダの構造と原理

                                             ・ハンダ付けの実習

                                         ・ハンダ付けの実装実習

                                             (LED回路の製作)

                                    5限   ・製造現場での安全教育及び環境問題

            

             大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
            千住金属工業株式会社の皆様、たいへんありがとうございました。
               
                            

                   はんだ付け構造・原理の講話               はんだ付けの基本実習



                             

                    はんだ付けの実装実習                 千住金属工業株式会社の方々

ライフル射撃部関東大会報告

ビームライフル女子個人 宮下万綾 優勝
エアーライフル男子団体 白瀧隼・佐々木秋玲・髙松大翔 第3位!


 6月7日(金) ~ 9日(日)にかけて、埼玉県長瀞射撃場にて「関東高等学校ライフル射撃競技大会 兼 第45回関東高等学校ライフル射撃選手権大会」が行われました。
 本校からは、エアーライフルに3名、ビームライフルに4名(内女子1名)が参加し、以下の成績をあげることができました。

 エアーライフル男子個人
  10位 白瀧 隼   (生産3年)
  12位 佐々木 秋玲 (生産3年)
  20位 髙松 大翔  (生産3年)
 エアーライフル男子団体

  第3位 白瀧 隼・佐々木 秋玲・髙松 大翔 組

 ビームライフル男子個人
  15位 杉江 棋平 (機械3年)
  27位 堀野 素来 (電子3年)
  40位 石野 悦也 (建設3年)
 ビームライフル女子個人

  優勝 宮下 万綾 (建設3年)
 
  
  エアーライフル 本選の様子(髙松・白瀧)     ビームライフル ファイナル の様子(宮下)    参加した部員一同(賞状やカップと共に)

 次は、7月に行われる全国大会に向けて、さらなるレベルアップを目指して頑張ります。遠方まで応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。引き続き、御支援・御協力をお願い致します。

栃木県高校生ものづくりコンテスト機械系部門

高校生ものづくりコンテスト機械系部門
機械科2年 鯉渕拓斗君 準優勝!

6月8日(土)宇都宮工業高校にて行われました「栃木県高校生ものづくりコンテスト 機械系部門」に本校から2名の生徒が出場しました。
激戦の中、2年機械科の鯉渕君が準優勝することができました。
残念ながら優勝は逃してしまいましたが、次年度の大会に向けて自信をつけることができたと思います。
沢山のご声援ありがとうございました!
 

R1年度 夏季校内球技大会

夏季校内球技大会を実施

6月5日(水)、夏季校内球技大会を実施しました。
天候にも恵まれ、熱中症や大きなけがもありませんでした。
各クラス団結し、熱戦を繰り広げていました!
結果は以下の通りです。

○1学年の部
優勝 生産機械科 準優勝 機械科
○2学年の部
優勝 生産機械科 準優勝 機械科
○3学年の部
優勝 電子科   準優勝 生産機械科
 
ソフトボール              バスケットボール
 
テニス                 バドミントン

卓球

生産機械科キャリア形成支援事業

株式会社モビリティランド ツインリンクもてぎ様の協力のもと、生産機械科の3年生が施設見学と職業講話、エンジン教室を体験してきました。
整備士の観点からエンジンの基礎について講義をしていただき、生徒たちも真剣な眼差しで講習を受けていました。
 
 

ローラーの運転の業務特別教育

ローラーの運転の業務特別教育を受講

 5月25日()、26日(日)の2日間にかけて、「ローラーの運転の業務特別教育」を実施しました。
 安全な運転業務に携わるための知識や建設機械操作を学びました。
  ・受講者40名(建設科3年4名、建設科2年34名、建設科1年2名)
  ・学科講習・・・本校 
  ・実技講習・・・株式会社 人財学園
 

   
       学科講習の様子                  実技講習の様子

R1年度 関東大会出場部壮行会


関東大会出場部壮行会を実施

5月24日(金)に関東大会出場部壮行会を実施しました。
本校から以下の選手が出場します。健闘をお祈りします!

【ライフル射撃部】 関東高等学校ライフル射撃競技大会(6/8、6/9)
   機 械 科3年 杉江 棋平
   生産機械科3年 髙松 大翔
   生産機械科3年 白瀧 隼
   生産機械科3年 佐々木 秋玲
   電 子 科3年 堀野 素来
   建 設 科3年 石野 悦也
   建 設 科3年 宮下 万綾

【自転車競技部】 関東高等学校自転車競技大会(5/31~6/2)
   機 械 科3年 髙田 楓雅
   建 設 科3年 石川 龍我
   電 子 科3年 小黒 海世
   機 械 科2年 原田 飛翔
   電 子 科2年 北村 佳重

【陸上競技部】 関東高等学校陸上競技大会(6/14~6/17)
   建 設 科3年 高橋 勇二

   建 設 科2年 山本 雄月

【空手部】 関東高等学校空手道大会(6/8、6/9)

   生産機械科2年 橋本 駿


       全体
ライフル射撃部 自転車競技部
  【ライフル射撃部】     【自転車競技部】
陸上競技部 空手部
   【陸上競技部】       【空手部】

高校生新聞より取材(建設科 真心工房活動)

高校生新聞より取材(建設科 真心工房活動)

本校の真心工房活動の一環として、建設科の生徒が取り組んだ「ままごとハウス」の製作について高校生新聞より取材を受けました。代表生徒2名が取材を受け、製作中の苦労や工夫などついて答えました。取材を受けた生徒は「初めての取材で緊張しましたが、自分たちの活動に注目してくれる人たちがいて嬉しい。」と話していました。
 

技術者倫理・安全教育

技術者倫理・安全教育を実施

 令和元年5月7日(火)6時限目に、1年生全員を対象に「技術者倫理・安全教育」を実施しました。
 工業人にとって大切な倫理観や安全意識の向上を促しました。
 本日の講話をいつまでも忘れずに、成長してください!

  

二輪車安全運転講習会

二輪車安全運転講習会を実施!

平成31年4月26日(金)にツインリンクもてぎにおいて、
原付免許取得者を対象とした安全運転講習会を行いました。

 
 

シュミレーションソフトを用いた危険予知トレーニング(KYT)や運転技術講習を受け、生徒の交通安全への意識が向上したように感じました。

インストラクターの先生方、ご丁寧な指導をいただきありがとうございました。

ものづくりマイスターによる実技指導_機械科1年

ものづくりマイスターによる測定技術の実技指導_機械科1年
4/24(水)1時限目~3時限目にかけて、機械科1年生がものづくりマイスターによる測定技術指導を受けました。
 
 

生徒は真剣に指導を受け、ものづくりには測定技術がいかに重要かが理解できたようです。また、試料の測定を通して、新たな知識と技能を身に付けることができました。

指導してくださった「ものづくりマイスター」の小池様、船山様大変ありがとうございました。

生徒総会

平成31年度 生徒総会

 4月23日(火)、LHRの時間にて生徒総会が実施されました。昨年度の生徒会行事や生徒会費の決算報告、今年度の行事予定や予算案について議案が出されました。今年は学校公開や体育祭の実施についての質問もあり、積極的に意見が交わされました。
 皆さんから多くの意見を寄せていただき、よりよい学校生活が送れるよう生徒会も頑張っていきます。

 
    生徒会長のあいさつ            生徒総会の様子

 
     議事進行の様子            交通安全宣誓の様子

生産機械科1年 ものづくりマイスターによる実技指導

生産機械科1年 ものづくりマイスターによる実技指導を実施!
平成31年4月19日(金)の1~3時間目
厚生労働省による若年技能者人材育成事業の一環として
2名のものづくりマイスターに来校していただき、生産機械科1年生が
寸法測定の基礎について指導を受けました。

  

生徒は真剣に課題材料の寸法測定に取り組んでいました。

ものづくりマイスターの小池様、船山様
丁寧なご指導をいただき、ありがとうございました。

新任式を実施

新任式を実施しました。 

 本日4月9日(火)1時限目に、新任式を行いました。
 本校に新しい風をもたらしていただけることを期待しています。

       

離任式・始業式・対面式

離任式・始業式・対面式を実施

 本日4月8日(火)、離任式・始業式・対面式が行われました。
 離任式では、今春ご退職・異動になった先生方より、生徒への慈愛あふれるお言葉をいただきました。
 始業式では、校長先生より生徒の努力目標として、
 《在学中の目標》
  1 「がんばれる自分をつくる」
  2 「創造力を鍛える」
 《本年度の目標》
  1 自ら進んで学ぶ姿勢を心掛ける。  
  2 規則正しい学校生活を送る。
  3 体力の増進に努める。
 が示されました。この努力目標に向けて、生徒の皆さんが努力し、成長することを期待します。
 始業式後には、新入生と在校生が挨拶・握手が交わす対面式が行われました。

  

平成31年度入学式

本日、平成31年度入学式が挙行されました。
機械科39名、生産機械科40名、建設科40名、
電子科40名の計159名が入学を許可され、
咲き誇る桜の下で、高校生活をスタートしました。
  

平成30年度 春季球技大会

総合優勝 機械科1年
総合準優勝 建設科1年

 3月19日に校内にて春季球技大会が行われました。今大会ではサッカー、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、卓球の5つの競技をクラス対抗で行い、見事、機械科1年が総合優勝、建設科1年が総合準優勝に輝きました。晴天にも恵まれ、生徒一人一人が思いっきりスポーツに打ち込む姿がとても印象的でした。また、各競技の結果は以下の通りとなります。

○サッカー    ・・・1位:電子科1年、2位:建設科2年
○バスケットボール・・・1位:建設科2年、2位:建設科1年
○バレーボール  ・・・1位:機械科1年、2位:生産機械科1年
○ソフトテニス  ・・・1位:機械科1年、2位:建設科1年
○卓球      ・・・1位:機械科2年、2位:電子科2年、機械科1年、電子科1年
※卓球はリーグ戦の勝敗が同数だったため、2位が3クラスとなりました。

    
       サッカー        バスケットボール        バレーボール
    
      ソフトテニス          卓球            閉会式

卒業式

卒業式

 本日、第54回卒業式を挙行しました。厳粛な中、大変良い式となりました。
 「卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
              今後の活躍を祈念いたします。」

 

卒業式予行・同窓会入会式

卒業式予行・同窓会入会式 他


 2月28日(木)、明日に卒業式を控え、3学年の各種表彰、卒業式予行、そして同窓会入会式が行われました。明日は天候も回復する見込みです。厳粛な式典の雰囲気の中で卒業生を送り出したいと思います。

 
        表彰式              卒業式予行
 
      同窓生代表挨拶            同窓会長挨拶

ロボットアメリカンフットボール全国大会

     「ロボットアメリカンフットボール全国大会」
                                       10年連続全国大会出場 ~

             期 日 :  平成31217(

      会 場 :  東京工芸大学(厚木キャンパス) 体育館

                (神奈川県厚木市飯山1583 )
       競  技 : 
エントリー数 25チームが参加

          全国工業高等学校長協会主催によりロボットアメリカンフットボール全国大会が東京工芸大学
       厚木キャンパスを会場に 開催され、本県から栃木県立足利工業高等学校と栃木県立真岡工業高等
       学校の2校が代表で出場しました。大会は、リーグ戦を行い、各リーグの1位がトーナメントに出
       場し順位が決定します。本校のロボット「Morley」は、宇部工業高校に3-9、髙松工芸高校に4-11
       という結果となり予選敗退に終わりました。

          全国大会では、強豪チームも多いので製作方法や操作方法など研究し、次年度は頑張りたいと思
       います。

      
    

   

平成31年度予餞会

平成30年度予餞会

 2月6日(水)に生徒会主催の平成31年度予餞会が本校体育館にて行われました。
予銭会の内容は以下の通りです。
【第1部】
「クイズ大会」     (3年生、各クラス代表5名)
「箱の中身当て大会」  (3年生、各クラス代表4名)
【第2部】
「アームレスリング大会」(全学年、各クラス代表1名)
「音楽部による演奏会」
「3年生思い出スライドショー」

 第1部の「クイズ大会」と「箱の中身当て大会」では3年生クラス対抗で行われ、クイズの解答や箱の中身をチーム内で協力し、正解をあれこれと探している様子がとても印象的でした。結果は「クイズ大会」、「箱の中身当て大会」共に建設科3年が優勝となりました。
 第2部の「アームレスリング大会」ではトーナメント方式で各クラスの力自慢生徒たちが熱戦を繰り広げ、会場が大いに沸きました。結果は建設科2年、高橋勇二さんが優勝となりました。また、「音楽部よる演奏」では会場中が美しい楽器の音色に包まれ、皆聞き入っている様子でした。最後の「3年生思い出スライドショー」では3年間の思い出の写真を見て、懐かしみ、とても楽しんでいる様子でした。
 3年生もいよいよ卒業式を迎えます。在校生一同、3年生皆さんの今後のご活躍を期待しております。
          
            「クイズ大会」      「箱の中身当て大会」

          
          「アームレスリング大会」   「音楽部による演奏」

平成30年度 建設科課題研究発表会

建設科 課題研究発表会


 平成31年1月28日(月)、建設科の課題研究発表会が行われました。2年生が聴衆する中、3年生が1年間の取り組みの成果を発表しました。

発表テーマは以下の通りです。

【土木コース】

 1 日干しレンガを用いたロケットストーブの製作

 2 ものづくりコンテスト(測量部門)/校内案内板の製作

 3 コンクリート舗装の施工

 4 コンクリートカヌーの製作

【建築コース】

 1 地域貢献活動~手置帆負神社・若宮八幡宮の製作~

 2 建築設計の研究~在来式構造の模型製作と建築設計競技を通して~

 3 学校の環境整備~廃材置き場の製作~

  

高大連携事業 生産機械科

生産機械科 高大連携事業実施
 1月28日(月)4,5時間目に生産機械科2,3年生がロボット制御についての講義を受けました。
 講師の先生や講義名は次のとおりです。
  講師:日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科 教授 浦川 禎之 先生
  講義名:『ロボットの制御』
 フィードバック制御の一種であるPID制御について、スマートフォンのカメラを題材に数学や物理を使ってロボットを動かすためにどう使われていくのかを説明して下さりました。
 講義の最後には、制御のパラメータを各班に分かれ最適な値を探す、グループディスカッションがあり生徒たちが協力して考えを発表していました。
      
 

日本工業大学の浦川先生ありがとうございました。

高校生未来の職業人育成事業

高校生未来の職業人育成事業
活動テーマ「地域連携活動 ~手置帆負神社・若宮八幡宮の製作~」

第1日目
 添野工務店の指導を受け、設計図を基に縮尺10分の1の模型製作を行い、これから製作する若宮八幡宮の検討を行いました。また、反り屋根に用いられる垂木の加工を行い加工技術を学ぶことができました。
  
第2日目
 軸組みの土台に接合部分に用いられる襟輪入れなどの加工方法の指導をうけ、宮大工の加工技術を学ぶことができました。
  
第3日目
 加工が終わった軸組み部材の仮組みを行いました。実際に組んだ時の接合部分の隙間やゆがみを確認し、加工調整の技術を学びました。今後、くさびや込み栓を打ち込み、本組みを行い中村八幡宮に設置します。設置後、羽目板や野地板などを取付け、屋根の仕上げを行い完成した後、地域住民に披露をします。
  

平成30年度 機械科課題研究発表会

平成30年度 機械科課題研究発表会

1月24日(木) 4~6時間目に機械科課題研究発表会を行いました。
家庭科棟2階の被服実習室において、3年生が7つのテーマについて発表し、2年生が聴衆しました。

今年度の課題研究テーマは次のとおりです。

1.砂型鋳造による表札の製作
2.3Dプリンターで時計の製作
3.溶接を用いたものづくり
4.昇降式台車の製作
5.電動式SLの製作
6.原動機実習教材の製作
7.金型をとおした産学連携 ~ 成形金型の模型製作 ~

 
 

全ての発表後には教頭先生からの指導好評をいただき、その後、3年生代表6名から2年生に向けて
進路体験発表を行いました。

平成30年度 生産機械科課題研究発表会


平成30年度 生産機械科課題研究発表会

1月23日(水) 4~6時間目に生産機械科課題研究発表会を行いました。
家庭科棟2階の被服実習室において3年生6班による発表を2年生が聴衆しました。

今年度の課題研究テーマは以下の通りです。

1.人権に配慮したものづくり
2.ロケットストーブ製作を通して燃焼効率を考える
3.マイコンカーラリー出場への軌跡
4.廃材を利用したものづくり
5.3Dプリンタによる鋳造模型の製作
6.アイディアロボット大会への挑戦

 
発表会後に行った2年生対象のアンケートには
積極的な意見が多く、課題研究への興味・関心度の高さが伺えました。

課題研究発表会電子科

平成30年度 課題研究発表会 電子科                           


  期 日 : 平成 31 1 17 (12:3515:25

 会 場 : 電子科棟3階  電子計測実習室

  課題研究は、生徒が主体的に設定した課題について、専門的な知識と技能の深化、総合化を図る学習を
通して、問題解決の能力や創造的な学習態度を育てることがねらいで、
3年間の集大成として課題研究の
成果を発表する機会である。今年度の課題研究テーマは、次の7テーマである。

        1 災害用ロボットの製作                        6 ライントレースの製作

        2 コンピュータ制御実習装置の製作         7 マイクロロボットの研究

        3 アメフトロボットの製作

        4 PCゲーム制作

        5 ドローンの製作

               
               ドローンの製作班                  PCゲーム制作班                   ライントレースの製作班     
               
          マイクロロボットの研究班     コンピュータ制御実習装置              災害用ロボットの製作班
                                                                            の製作班
                
           アメフトロボットの製作班               学校長あいさつ                   2年生・1年生聴衆

高大連携事業 機械科

機械科 高大連携事業実施
 1月17日(水)5,6時間目に機械科2,3年生がロボットについての講義を受けました。
 講師の先生や講義名は次のとおりです。
  講師:日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科 教授 中里 裕一 先生
  講義名:『次世代ロボット』
 ロボットは私たちの生活に深く入り込んでおり、産業ばかりではなく、福祉や人の癒やしにまで役立っていることがわかりました。それらを創り出すには、機械工学・情報工学・電気電子工学の分野をまたがる知識を持った技術者が活躍する時代が来ているということでした。また、将来の進路に関するアドバイスをいただきました。セグウェイの試乗会も行われました。
 
 
 日本工業大学の中里先生、学生さんありがとうございました。

クラス皆勤賞

12月クラス皆勤 表彰

 1月9日(水)に12月のクラス皆勤賞(電子科2年、機械科1年)の
表彰を行いました。

medium

生徒会役員任命式

平成31年 生徒会役員任命式

 平成31年1月8日(火)、本日より新学期が始まり、始業式後に新生徒会役員の任命式が行われました。校長先生より選挙により選出された6名の役員が任命され、新生徒会長より14名の役員が委嘱されました。
 昨年末の臨時生徒総会にて役員の定数が改定され、新体制では20名の生徒会役員で学校行事等を運営していきます。よりよい充実した学校生活が送れるように精一杯取り組んでいきます。

  




マイスターによる技能検定指導


マイスターによる技能検定指導
3級技能検定(旋盤作業・機械検査)に向けてマイスターによる実技指導がありました。
         

ロボットアメリカンフットボール栃木県大会


ロボットアメリカンフットボール栃木県大会 準優勝
                    ~ 祝  10年連続全国大会出場 ~
  

    期 日 : 平成301222()9:0015:00

 会 場 : 栃木県立那須清峰高等学校 (体育館)
 競   技 : エントリー数 67台が参加

  工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県予選大会が栃木県立那須清峰高等学校を会場に
開催され、本校から課題研究班
6名、電子研究部 6名が出場しました。大会は、AリーグとBリーグに分
かれそれぞれ競技を行いました。リーグ戦
1位同士により優勝決定戦、2位同士により3位決定戦で順位が
決まります。大会結果は、課題研究班「
300ml牛乳」がAリーグ戦 3敗、電子研究部「Morley」がBリー
グ戦
1位で決勝トーナメントに進みましたが、惜しくも準優勝でした。電子研究部「Morley」は、217
日の神奈川県で行われる全国大会への出場切符を手に入れました。全国大会では、上位入賞を目指して頑
張りたいと思います。

                                    
                               課題研究班                                           電子研究部

                                      

人権教育講演会~CYBERDYNE講演会~

「高齢化社会におけるHALの取り組み」

CYBERDYNE株式会社 若松浩二先生、村中達郎先生による講演会を実施しました。

 

12月13日、6時限、本校体育館で、全校生徒を対象に人権教育講演会を実施しました。CYBERDYNE株式会社 営業部門    若松 浩二 、 村中 達郎 先生を講師に招き、「高齢化社会におけるHALの取り組み」という演題で、医療現場のみならず、様々な場面で人間の動作を補助するサイボーグ型ロボットHALについてお話しくださいました。実際に生徒が装着して20kgのポリタンクを軽々と持ち上げていました。高齢者並びに肢体不自由者の人権感覚を理解すると同時に、工業高校の未来と可能性を改めて自覚することができました。お忙しい中ありがとうございました。

   




    


終業式


交通講話、臨時生徒総会、表彰式、終業式を行いました

本日で第2学期が終了となります。
明日より冬休みに入ります。事故等十分気をつけて過ごしてください。
3学期の始業式は、1月8日(火)となります。

 
 

建設研究部による浅間神社の鳥居建て替え

本校の建設研究部の生徒たちが「真心工房」の取り組みとして、真岡市田島地区にある浅間神社の鳥居を建て替えました。真岡新聞に取り上げていただきましたので、ご紹介いたします。

機械科3年_技術コンクール実施

機械科3年技術コンクール
12月20日(木)機械科3年が終日、機械実習棟を中心に技術コンクールを実施しました。3年間に身に付けた知識・技能をもとに競い合いました。
実施種目:普通旋盤作業、アーク溶接、ガス溶接、計測・製図

 
      普通旋盤作業             計測・製図
 
       アーク溶接              ガス溶接