真岡工業高校NEWS

【祝】優秀賞『第19回北関東三県工業高校生徒研究発表大会』

2月3日(金)『第19回北関東三県工業高校生徒研究発表大会』がオンラインで開催され、本校機械科の発表が【優秀賞】に選出されました。

この大会は、群馬県・茨城県・栃木県の代表(全9組)が、生徒の主体性、創造性、先見性、問題解決能力の育成を図るため、今年度の研究活動成果を発表する場です。本校からは栃木県大会で第3位に入賞した『キリコお掃除ロボットの製作』の発表をさらに改良し、発表に臨みました。

令和4年度予餞会が行われました

2月1日(水)に予餞会が行われました。3年生は体育館での映画鑑賞、1・2年生は教室でのリモート鑑賞ということで、3年生は大画面を前に夢中の様子でした。

 

        校長挨拶の様子

1)開会式

2)生徒会長挨拶

3)校長挨拶

4)映画鑑賞(トップガンマーベリック)

5)3年生代表挨拶

6)閉会の言葉

【祝】最優秀賞『高校生技術・アイディアコンテスト全国大会』

 令和4年 11 月 1 日(火)~令和5年 1 月5日(木)に募集された『第 20 回高校生技術・アイディアコンテスト全国大会』において、本校が出品した「水栓ハンドル自動変換装置」が【最優秀賞】に選出されました。

 この装置は、手動式水栓ハンドルをセンサー式の自動水栓にすることができます。元の構造をそのままに、上から被せるだけで取り付けることができます。取り付けが完了すると、センサーに手をかざすことでモーターの力で水栓ハンドルを回し水を出すことができます。 

 

 

令和4年度第33回工業関係高等学校生徒研究発表大会

1月20日(金)令和4年度第33回工業関係高等学校生徒研究発表大会がオンラインで開催され本校機械科の生徒が参加しました。

県内の工業関係高等学校が、今年度の研究活動の成果を創意工夫して発表する中、本校機械科の発表『きりこお掃除ロボットの製作』が【第3位】に入賞しました。

その結果、2月3日(金)に開催される『令和4年度 第19回北関東三県工業高校生徒研究発表大会』に栃木県代表として出場いたします。

 

課題研究発表会【機械科】

1月19日(木)機械科3年生が1年間を通して取り組んだ課題研究の成果をプレゼンする課題研究発表会を行いました。

機械科2年生が発表会場で視聴し、機械科1年生にはリモートで教室に配信しました。

 

課題研究のテーマは以下の通りです。

1 マシニングセンタを使用した製作

2 メタル輪ゴム銃の製作

3 ストラックアウトの製作

4 組立式電気自動車の製作

5 きりこお掃除ロボットの製作

6 発明工夫点への挑戦