茂高NEWS

校内スポーツ大会

10月24日、校内スポーツ大会を実施しました。

今年度は、バレーボール、卓球、ミニサッカー、バドミントン、ドッヂビーの5種目に加え、クラス対抗リレーを実施しました。

     

総合点で、3位 1年3組、2位 3年4組、優勝 3年1組でした。多くの生徒が全力でプレーし、多くの生徒がそれを全力で応援していました。

【1学年】フィールドワーク

10月15日、5~7限に「産業社会と人間」の授業でフィールドワークに行きました。今年度は茂木町の「いい里さかがわ館」、「美土里館」、「美土里農園」の3か所を訪れました。1学年を3つに分け、各生徒はいずれか一か所の見学に向かいました。

  

茂木町にある施設についてのお話を聞いたり、実際にはたらく様子を見学させていただいたりしました。また、そこで困っていることや課題などを聞き、これから始まる課題研究をするための情報を集めました。

お忙しい中、貴重なお時間を頂きありがとうございました。

 

令和6年度交通委員立哨指導

栃木県では令和6年9月21日(土)~令和6年9月30日(月)の期間、秋の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されています。

 

本校でも交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることを目的として、9月24日(火)~9月30日(月)(土日を除く)の期間、交通委員による立哨指導を実施しています。

 

全国的に自転車の事故は後を絶たず、ヘルメット着用の努力義務化や乗車時のスマートフォン等の使用の罰則強化など、高校生にとっても身近な問題となっています。

立哨指導をきっかけとして、本校生徒の交通安全に対する意識が向上することを願っています。

 

 

栃木県立文書館授業支援(歴史総合)

9月11日・12日に、1学年の歴史総合の授業において、栃木県立文書館から講師の先生をお呼びし、歴史資料を用いた授業を実施しました。

明治時代の地券に関連する資料の解説をしていただきました。実際に資料にも触らせていただき、当時の紙の質感などを直に感じることができました。

 

 

 

 

 

 

また、生徒一人一人に地券を配付して、記載内容の読み取りを行いました。当時の難しい漢字などは講師の方が丁寧に教えて下さいました。

 

 

 

 

 

 

歴史資料に直に触れる大変貴重な機会をいただきました。ありがとうございました!

音楽部・弓道部の壮行会

8月30日(金)に、音楽部と弓道部の壮行会を実施し、全校生徒で激励しました。

音楽部は全国大会、弓道部は関東大会に出場します。

音楽部・弓道部ともに大会で日頃の練習の成果を思う存分発揮できることを期待しています!