.

本校では、下記の時間につきましては自動応答装置による対応となります。

〇平日:17時00分~翌日8時00分

〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)

※生徒の欠席等の連絡については、原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。

 

新着情報
RSS2.0
拓陽日記

拓陽のできごと

第76回関東地区学校農業クラブ連盟大会(令和7年度静岡大会)報告

令和7年8月20日・21日、静岡県浜松市にて開催された「第76回関東地区学校農業クラブ連盟大会 令和7年度静岡大会」に、栃木県代表として3年2組 桃井簾さんが意見発表分野Ⅰ類に出場し、最優秀賞を受賞しました。

桃井さんの発表は、酪農に対する真摯な思いや、これまでの学びを通して得た経験をもとにした力強い内容で、審査員や聴衆の心を動かしました。

この結果を受けて、桃井さんは令和7年10月21日~23日に神奈川県で開催される「第76回日本学校農業クラブ全国大会 令和7年度西関東大会」に、関東ブロック代表として出場します。

これまでの3年間の学びを込めて、全国の舞台でも精一杯発表してまいります。
皆さまの温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします!

一日体験学習(1日目:専門学科)

7月31日(木)

令和7年度 一日体験学習(1日目:専門学科)が行われました。

農業3学科(農業経営科、生物工学科、食品化学科)と

家庭学科(食物文化科)の説明を中心に学校紹介、部活動紹介などの

映像を教室で見ていただきました。

   

 

明日は普通科の一日体験学習になります。

 

スポーツ大会

7月17日(木)スポーツ大会が行われました。

生憎の天気で外競技は開催できませんでしたが、

体育館等で白熱した戦いが繰り広げられました。

総合 優勝 3-5   準優勝 2-4   第3位 2-1

 

 

フラワーデザイン同好会 活動日

7月4日(金)に、今年3回目の活動を行いました。

全員同じ花材を使い、フラワーアレンジの基礎スタイルの習得に取り組みました。

 

今回初めて「アワ」という植物を扱いました。

イネ科エノコログサ属、雑穀の一種として知られています。

外部講師の先生は「フラワーアレンジでアワを使うのは初めて」と話していました。珍しい植物を扱えてラッキーですねキラキラ

 

黄色のガーベラと青いスターフラワーが華やかな素敵なアレンジメントが完成しました!

アワの太い茎とふわふわの穂がとても印象的な作品となりました花丸