文字
背景
行間
学校案内のパンフレットをダウンロードして見る事ができます。
○「創造」…個性を伸長し、創造的な前進をする生徒の育成
○「奉仕」…生命を尊重し、人類社会に奉仕する生徒の育成
校 歌
教室棟は、第1校舎に食物文化科、第2校舎に普通科、第3校舎に農業学科が分かれて置かれています。電算室には最新型のパソコンが44台揃っています。体育館が2棟、グラウンドとサブグラウンドがあるなど体育関係施設も充実しています。また、本校の歴史の歩みを展示した歴史資料室があります。
男子 紺のブレザー、グレンチェックのスラックス
女子 紺のブレザー、タータンチェックのスカート、スカートと同柄のベスト
普通科2クラス、農業系学科3クラス(農業経営科・生物工学科・食品化学科)、家庭系学科1クラス(食物文化科)からなる高校で、3年次には各科の枠を超えて他学科の科目も学習することができます。先人の開拓魂を受け継いだ不屈・進取の気風の中で、一人ひとりの生徒が明るく伸び伸びと学校生活を送り、それぞれの科の特色を生かしながら「文武両道」を目指し自らの可能性を追求しています。
・拓陽高生としての自覚を持ち、自らの誇りを持って生きる生徒
・将来に希望を持ち、自らの力で進路を実現できる生徒
・自他を敬愛し、心豊かで思いやりのある生徒
・心身ともに健康で、社会に貢献できる生徒
令和7年度高校生等奨学給付金について
「高校生等奨学給付金」の申請受付を開始します。
高校生等奨学給付金は、授業料以外の教育費の負担を軽減するため、一定の要件(生活保護受給世帯・道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯)を満たす世帯に対し支給する返還不要の給付金です。
本校事務室に申請書類一式を御用意しておりますので、申請を希望される場合は、保護者様または本校生徒に事務室にお越しいただき、申請書類をお受け取りください。
また、申請書は、令和7年7月18日(金)までに御提出ください。
詳細は、県ホームページからもご確認いただけます。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/education/gakkoukyouiku/koutou/kyuufukin_k.html
〈那須拓陽高等学校 事務室 TEL:0287-36-1225〉
受付時間:8時20分~16時50分
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集概要及び募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学(現在、中断しています)
大山記念館の見学は、現在、都合により中断していますので御了承ください。なお、外観のみの見学は受け付けておりますので、希望する場合は一週間前までに本校事務室までご連絡ください(TEL 0287-36-1225)。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。