拓陽日記

拓陽のできごと

生徒総会・農業クラブ・家庭クラブ総会実施

 

5月7日火曜日

5時間目 家庭クラブ総会(食物文化科)

6時間目 農業クラブ総会(食品化学科・農業経営科・生物工学科)       

7時間目 生徒総会(全校生)

が実施されました。

 

【家庭クラブ総会】

 

【農業クラブ総会】

【生徒総会】

 

それぞれの総会は、準備を含め拓陽生として生徒主体で行われました。

今回の活動を通して学んだ知識・技術をこれからの生活に生かし、社会に貢献できる人材になってほしいと思います。

 

子牛が生まれました

本校、乃木農場で子牛が誕生しました!

 

黒色の牛はホルスタイン種です。4月29日に産まれました。

茶色の牛はジャージー種です。4月30日に産まれました。

生徒、教員皆で大切に育てます。 

 

 

牧草収穫の様子

 

5月の連休中にイタリアンライグラスの収穫を行いました

薫風になびいて美しい景色です

刈取りの様子

 

2日間乾燥させた牧草をレーキで列にします

ロールベーラーで梱包している様子

ラッピングしている様子

グラブを使って出来上がったロールを片付けている様子

 

刈取りから片付けまで6日間

無事に終了しました晴れ

 

 

救急法講習会

令和6年5月1日(水)放課後、西那須野消防署職員の方を講師として第2体育館で全職員と運動部の生徒を対象に実施しました。

  

 

実技講習を受講し、緊急時に備えるために一人一人が真剣に取組みました。