最新情報

2020年6月の記事一覧

2学年課題研究(アンケート調査の進め方)

本日のHRでは2学年SS探求Ⅱにおいて、「アンケート調査の進め方」講習会が実施されました。
国際医療福祉大学 岩本先生を講師にお招きし、アンケート調査の方法から留意事項など、具体例を交えなから講演していただきました。
本日の講演で学んだことを活用し、課題研究に取り組めればと思います。

 

1学年SS探究・2学年の課題研究

 6月23日(火)の1学年SS探究Ⅰの授業において、「新聞記事から学ぶ~SDGsの視点から~」を実施しました。生徒たちは、提示された新聞記事を入念に読み、そこからわかる事実や自分の考えをワークシートにまとめました。次回は、自分で選んだ記事をもとにSDGsについて考察します。
 2学年の課題研究は、購入予定の物品をもとに具体的な研究の構想を練りました。実験も始まりました。
 
 
   

教室の温度、湿度測定中

 学校が再開されたと同時に梅雨入りとなりました。例年、エアコンの稼働は7月からですが、今年はStayHomeが長かったため、少しずつ暑さに慣れていく「暑熱順化」ができていないことや、マスク着用のために熱中症の心配があり、早めに稼働することになりました。
 稼働にあたっては、黒球付熱中症計で気温や湿度を計測しながら判断していますが、過ごしやすい温度や湿度、また、エアコンの効果を調べるため、3年生の保健委員が、窓側、廊下側、教室の中心で記録を取っています。
ベランダ側  廊下側 教室中央 温度湿度計 黒球付熱中症計

1年生SDGs

 本日のSS探究Ⅰでは、SDGs(持続可能な開発目標)について学びました。国連で採択された17のゴールの概要とその取り組みについて、生徒たちはメモをとりながら真剣に学習していました。今後は、今の自分自身にできること、将来取り組んでみたいことについて考察していきます。

SSH第1回運営指導委員会

 本日、14:30~16:00 本校会議室において、SSH第1回運営指導委員会が行われました。web会議システム「zoom」を利用した初の試みでした。ハウリングや40分の制限等で何度か中断することはありましたが、昨年度の活動の様子を共有できました。その上で、今後の活動について貴重なご意見をいただくことができ、大変参考になりました。運営指導員の先生方、大変ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
 

高濃度エタノール製品を寄付していただきました

 大田原市(旧黒羽町)須佐木にある渡邉酒造株式会社様(渡邉英憲代表取締役、高44回卒)より、新型コロナウイルスの消毒に使用できる高濃度エタノール(アルコール70%)製品『旭興70』を10リットルご寄付いただきました。
 渡邉酒造は、本校の創立よりも10年前の明治25年に創業し、「旭興」などの銘柄で知られる醸造元です。これまで市内の小中学校に寄付をしてきましたが、この度、母校である本校にも寄付をしていただきました。新型コロナウイルスやインフルエンザ予防に有効に使わせていただきます。
 1枚目の写真の上部は歴代校長ですが、左から3人目が渡邉社長が在籍していたときの伴校長です。 

左から植木校長、渡邉社長、渡部養護教諭 高濃度エタノール製品 高濃度エタノール製品2

1年生キャリア教育&2年生課題研究

本日7時間目、1年生はキャリア教育を行いました。今回は、昨年度、難関大学合格を勝ち取った卒業生の体験談の録画を視聴しました。参考にして、大きく成長することを期待しています。2年生は、課題研究の2回目。研究に必要なものは何か等を班ごとに検討しました。
   

昼食購入時の「密」防止

 通常登校開始から、パリジェンヌ(パン屋さん)とまえむろ(弁当屋さん)にお世話になっています。購入時の「密」を避けるために、ラインを設けました。
パリジェンヌ まえむろ弁当

部活動:グラウンド、体育館、教室に生徒が戻ってきました

 昨日の通常登校開始から、部活動も行えることになりました。グラウンド、体育館、活動する教室に生徒の姿が戻ってきました。入部を決めかねている1年生は見学をしているようです。
 新型コロナウイルス感染症のため、今のところ制約が多い部活動ですが、大高生として「文武両道」を目指して欲しいものです。
サッカー バスケットボール SSH 野球

「通常登校」が始まりました!

 新型コロナウイルス感染防止のため、3月2日から臨時休業になり、その後3回休業延長が行われるなか、5月13日から「分散登校」を行ってきました。
 緊急事態宣言が解除されたことにより、臨時休業は5月24日までに短縮され、本日6月1日から「通常登校」が始まりました。部活動も再開されます。

 通常登校では、公共交通機関を利用する生徒も多いと思います。十分な感染防止対策を行い、通常より1~2本早い電車を利用し「三密」を避ける工夫をしてください。

 通常登校初日の学校の様子をお知らせします。授業はマスク着用、体育では間隔を大きくとっています。昼食前にはしっかりと手洗いをする様子が見られました。
校舎 ホームルーム① ホームルーム② 換気 物理基礎 体育 手洗い