新着情報
RSS2.0
1 実施日時 令和6(2024)年8月2日(金) 9:20~11:00(解散予定) ※受付は8:40~(列車利用の場合、上り氏家駅 8:51 着、下り氏家駅8:51 着の列車で間に合います)2 会 場 栃木県立さくら清修高等学校3 対 象 中学3年生のみ ※参加者の保護者および中学校教員の方向けには、web 版の一日体験学習を配信します。4 実施内容 学校紹介・班別学習会・部活動見学(解散後、自由参加となります)5 携 行 品 筆記用具、上履き、下足袋、飲物(熱中症対策)、カーディガン等(空調対策)6 そ の 他 ○本校への自家用車の乗り入れは御遠慮ください。 ○自転車で来校する中学生は、本校駐輪場を利用してください。 ○見学に際し御不明な点は、中学校を通して御連絡ください。 ○感染症の拡大状況等によって、内容を変更する場合があります。その際は本校のホームページに掲載します。 R6_1日体験学習申し込み要項.pdf R6_一日体験参加申込書.xlsx
5月23日、第2回PTA理事会が本校会議室において開催されました。本年度は、創立二十周年記念事業実行委員会のなかで、創立二十周年記念式典や記念事業について協議しました。理事会では、大野PTA会長挨拶、校長挨拶に引き続き、本年度の研修旅行や桜花祭、愛のパトロールの内容などについて話し合いがもたれました。
本校のホームページのアクセス数が400万を超えました。 本年度も順調にアクセス数を伸ばし、1年で約100万のアクセスがあるなど、急増している状況です。 アクセス数400万は県内でも屈指の訪問者数です。今後とも新しい情報を更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
5月11.12日(土.日)、柳田緑地において、関東高等学校ソフトボール大会栃木県大会が行われました。 この大会は6月1.2日に千葉県で行われる関東大会の予選大会で、上位2チームが関東大会への出場権を獲得します。   《結果》 2回戦 VS 足利清風(27-0)勝 準決勝 VS 大田原女子(1ー27)負   結果・・・第3位   2回戦、足利清風高校との試合では守備でリズムを作りながら、強打と小技を絡めた攻撃で勝利を掴むことができました。 準決勝、相手は昨年度新人戦優勝校の大田原女子高校。 この準決勝の壁を越えること。それがさくら清修高校の目標です。 しかしながら、大田原女子の粘り強いバッティングと安定感のあるチーム力に力及ばず。 上記結果通り、敗れました。 まだまだ課題が多くあるものの、少ないチャンスをものできる攻撃という面では、1つレベルアップ出来ている部分だとも感じています。   次はいよいよ6月に行われるインターハイ予選です。 今大会も悔しい結果となりましたが、下を向いている時間はありません。 前を向いて練習あるのみです。 今よりも成長した姿でインターハイ予選を迎えた...
今年のゴールデンウイークも練習試合を多く重ねソフトボールに打ち込みました。 5月5.6日(日.月)には福島県の帝京安積高校へ行き、練習試合、合同練習を行いました。 花巻南高校、千葉経済高校、帝京安積高校、磐城農業高校、湯本高校、磐城高校 多くの学校と試合をすることができ、生徒たちは試合を重ねるごとに成長している様子が見られました。 また、6日に行われた試合では接戦を勝ち抜くことができ、チーム力も高まりました。 とても貴重な2日間となりました。   11.12日には関東予選大会がありますので、ここでの学びと経験を繋げていきたいと思います。 今後とも、さくら清修高校ソフトボール部の応援を宜しくお願い致します。  
学校の様子

さくら清修高校日誌

アクセス数400万突破

本校のホームページのアクセス数が400万を超えました。

本年度も順調にアクセス数を伸ばし、1年で約100万のアクセスがあるなど、急増している状況です。

アクセス数400万は県内でも屈指の訪問者数です。今後とも新しい情報を更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。