カテゴリ:今日の出来事

祝卒業!

[3年生が巣立っていきました]
 部活動の中心メンバーとして活躍した3年生達が、晴れてさくら清修高校を卒業していきました。
 
 [進路先」 
 
  山形大学  駒澤大学  流通経済大学  平成国際大学  
  東京福祉大学  千葉工業大学  国際医療福祉大学塩谷専門学校
 
 です。3年間の活動と共に、学業を怠ることなく生活し、このような進路に進むことができました。進路内定後は、部活動に顔を出し精力的に後輩のために手伝ってくれて、本当にありがとう。大切なのは、大学の名前ではなく自分の進路先でどれだけ頑張れるか、です。高校3年間で、人生の土台を築いたみなさん、熱い魂を持って、人生を駆け抜けて下さい。応援しています。

明けましておめでとうございます

2013年1月7日、新年の必勝祈願に行ってきました。場所は、毎年恒例の今宮神社です。ソフトテニス部にとって、今年はどんな1年になるのか。良い意味で大暴れしたいと思っています。本年もさくら清修高校ソフトテニス部をどうぞよろしくお願い申し上げます。

第4期生卒業式

本日、ソフトテニス部3年生5名が巣立っていきました。それぞれの想いを胸に、新しい世界へ飛び込んでいく3年生は、実に頼もしく成長してくれました。

 medium medium
                       [Finishers]                                            [新しい世界へ]
 
[顧問のことば]
入部から3年間、よく頑張ってくれました。これからは、すべての事を自分で決断し、責任を背負わなくてはなりません。ぜひ、身近に人生のモデルとなる人を見つけてください。迷ったら、あえて苦難の道を選んでください。さくら清修高校で魂を学んだみなさん、これからは魂の設計者となり、すばらしい人生を歩んでください。今後ますますの活躍を期待しています。
 

新年の必勝祈願に行ってきました

2012年1月7日、新年の必勝祈願に行ってきました。場所はさくら市氏家の今宮神社です。
 
 small お祓いのあと、思いを絵馬に込めて・・・
 
長い冬季練習も第二段階に入りました。この時期は質・量ともに極めて多くなり、一番厳しい時期です。しかしここに耐えてこそ、春に満開の花が咲くと信じ、これからもトレーニングに励んでいきます。当面では、1月28日に黒磯高校と練習試合を予定しています。そこで練習の進捗状況を確認し、再び練習で修正していきます。2月下旬からは毎週練習試合を入れ、来たるべき試合期に備えていきます。

練習試合をおこないました

9月11日(日)、早稲田本庄高等学院(埼玉県)と練習試合をおこないました。
 
 medium medium
   [早大本庄のソフトテニス部員たち]    [対戦後、充実した表情を浮かべる選手たち]
 
早稲田本庄の選手たちは、ひとりひとりの能力が非常に高く、巧みなプレーを随所に見せてきました。あまり栃木では見られないプレースタイルに、おおいに勉強になりました。さっそく練習に取り入れ、プレーの幅を広げていきたいです。

ブレックスの公開練習を見学しました

8月26日、プロバスケットボールチーム「リンク栃木ブレックス」の公開練習がさくら市体育館でおこなわれました。部員一同見学に行き、プロスポーツの雰囲気を肌で感じてきました。
 
 medium medium
 
驚いたのは、選手全員がものすごく声を出していたこと。またその中には、チーム内のレギュラー争いに勝つという強い意志が見られました。プロがあれだけ声を出し、必死にプレーしているのですから、我々はもっとそうしなければなりません。
 
とても刺激になりました。今後の練習に生かしていきたいです。

練習試合をおこないました

くろいそ運動場において、練習試合を実施しました。参加校は黒磯南・大田原・今市工業・さくら清修です。
 
                medium
                        [参加校全員集合]
 
雨も降らず非常に涼しい気候で、多くの試合を経験することができました。午後には団体戦形式で試合をおこない、緊張感のある中で対戦しました。秋の新人戦に向けて、今回見つけた課題を個々に修正して万全の状態で臨みたいです。

練習試合をおこないました

8月2日、宝積寺グリーンパークテニスコートに於いて練習試合を実施しました。参加校は佐野・文星芸大付属・壬生・益子芳星・作新学院・さくら清修の6校です。
 
medium medium
  [新しいペアとのコンビネーションは?]       [新しい陣形は有効か?]
 
新チームになり初めての練習試合で、ペアなどを変えながらの試合となりましたが、現状をしっかり把握することができました。やはり3年生の存在は大きいものだったと痛感しました。今後、個々人の課題に応じた練習に取り組むことで、おおいにレベルアップしていきたいです。

3年生引退試合をおこないました


8月1日、本校テニスコートに於いて3年生の引退試合をおこないました。
 
 medium medium
    [まだまだ後輩には負けんぜよ]      [さくら御用達こもや特製カレーで昼食会]
 
先月の権選手権以降、3年生とは久しぶりの対面でした。受験勉強のさなか、良い息抜きになったようです。試合後は、3年生からユニフォームやTシャツなど、後輩たちに贈る光景が見られました。3年生の意志を受け継ぎ、新チームがどんな成長を見せてくれるか楽しみです。