進路より

進路指導記事

進路指導のたより第3号発行しました。

 

進路指導のたより第3号発行しました。

<主な内容>
・第2学期産業現場等における実習及び校内実習について
・福祉事業所説明会・進路相談会について
・中学部の進路指導について
・新規事業所について
・職員対象施設職場見学について             

詳細は

 ↓↓↓ こちらからも御覧いただけます ↓↓↓

                              第3号.pdf

進路指導のたより第1号発行しました。

進路指導のたより第1号発行しました。

<主な内容>
1.令和4年度中学部、高等部進路状況について
2.高等部卒業生の進路先と主な作業、活動内容                  

詳細は ↓↓↓ こちらからも御覧いただけます ↓↓↓

        R5 第1号 4月.pdf

進路指導のたより第2号を発行しました。

進路指導のたより第2号発行しました。

<主な内容>
1.1学期の進路関係の行事について(就業体験活動、高等部作業見学)
2.福祉サービスについて                  

詳細は ↓↓↓ こちらからも御覧いただけます ↓↓↓
     第2号.pdf

令和4年度進路指導のたより第1号を発行しました。

進路指導のたより第1号発行しました。

<主な内容>
1.令和3年度中学部、高等部進路状況について
2.高等部卒業生の進路先と主な作業、活動内容                  

詳細は ↓↓↓ こちらからも御覧いただけます ↓↓↓
      第1号.pdf

進路指導のたより第2号を発行しました。

進路指導のたより第2号発行しました。

<主な内容>
1.進路希望状況(中学部)について
2.内定通知書伝達式について
3.進路状況(高等部)について
                  


詳細は ↓↓↓ こちらからも御覧いただけます ↓↓↓
      第2号.pdf

中学部 第3学期校内実習

 1月27日(月)~31日(金)の期間に第3学期校内実習が行われました。3年生にとっては中学部最後の実習となりました。作業態度はもちろん、挨拶、返事、報告などこれまで積み上げてきた力を充分に発揮して、先輩として見本となるように取り組むことができました。1,2年生も来年度に繋げられるような実りある実習になりました。
                                                 <窯業班>
                         
    
                <手芸縫製班>
        

                <リサイクル班>
        

                 <農園芸・エコ班>
          
        

第3学期産業現場等における実習及び校内実習

 
1/27(月)~2/7(金)の10日間、中学部の校内実習、そして高等部の校内実習及び産業現場等における実習が行われています。

高等部1年生は、製品パッキング班、リサイクル班に分かれて校内実習に取り組んでいます。それぞれの目標を達成することができるように取り組んでいます。

  
                           〈リサイクル班〉
                    〈印付け〉
        
                 〈材料を数える〉
           
〈報告の仕方〉

          〈集中して作業に取り組んでいます。〉
〈製品パッキング班〉

        
〈袋づめ〉


〈丁寧に作業しています〉

ビジネスマナー講習会第1日目

 
12月10日(火)に高等部2、3年の生徒を対象にビジネスマナー講習会がありました。
厚生労働省委託若年者地域連携事業の一環で、株式会社ワークエントリー栃木事業部
より講師の先生をお招きして、「挨拶」「身だしなみ」「表情」についてお話をいただきました。
生徒たちは、熱心に説明を聞いたり、「挨拶」の練習をしたり、ワークシートに良い表情を描いてみたりしていました。
「社会に出るために、挨拶の仕方や言葉遣いを身に付けたい。」「良い表情の練習をします。」など感想を書いていました。また、第2日が12月17日(火)にあります。生徒たちも次回を楽しみにしているようです。


実習報告会

 
12月4日(水)に高等部実習報告会が体育館で行われました。
1年生は、リサイクル班、製品パッキング班のそれぞれの班ごとに校内実習での作業の様子や取り組んだこと、これからの生活で頑張りたいことなどを発表しました。

2年生は、初めての産業現場等における実習で、一人ずつ実習について発表しました。
実習先や実習内容、実習の成果や頑張ったことなどを発表しました。「初めての実習で、緊張や不安がありましたが、作業内容を一生懸命取り組めました。」「自分の課題が分かったので、学校生活から取り組みたいです。」などの感想がありました。

 

3年生は、今後の進路を決める大切な実習ということで、それぞれが将来に向けていろいろと考えることができた実習であったようです。

実習で経験したことを発表している生徒たちは、実習の様子の映像について説明したり、堂々と発表したりすることができました。

第2学期中学部校内実習

中学部では10月21日(月)から11月1日(金)まで、第2学期校内実習が行われました。生徒達は日頃行っている作業学習の4つの作業班に分かれて、ふよう祭に向けての製品準備を行いました。作業中は挨拶、返事、報告を意識して、一生懸命取り組む姿が見られました。

    <窯業班>           <リサイクル班>

             


     <手芸縫製班>        <農園芸・エコ班>
              

   

第2学期 校内実習及び産業現場等における実習が始まりました


10/21(月)~11/1(金)の9日間、中学部の校内実習、そして高等部の校内実習及び産業現場等における実習が行われています。22日(火)が祝日でお休みとなったため、今日からまた改めて実習開始です。

高等部2年生は初めての実際の現場での実習です。毎日顔を合わせていた友達や先生たちと離れ、実際の現場でさまざまな年齢の方々と一緒に作業をしたり、余暇を過ごしたり、いろいろな経験をたくさん積んできてくれることでしょう。
校内実習の1年生もがんばっているので、2年生、3年生もがんばってきて!とエールを送ります。

↓↓写真は校内実習をがんばる高等部1年生たちです。↓↓
  
             <牛乳パックリサイクル>

   <製品パッキング>

進路指導のたより92号について

進路指導のたより92号を発行しました。
今回は、
・とみやみらいプラン2019の強化項目になっている「挨拶」について
・高等部の産業現場等における実習について
・職員施設職場見学について
・高等部進路相談会について

の記事を掲載しています。

是非、お読みください。
92号.pdf

進路説明会Ⅱを開催しました

7/5 梅雨空続く金曜日☂

今回初の試みとして、高等部の保護者会にあわせて 進路説明会Ⅱ を開催しました。
1・2年生の保護者の皆様は、とても熱心にお話を聞かれていました。福祉サービスを提供する事業所は宇都宮市内だけでもたくさんあります。また、提供しているサービス形態は事業所により異なり、活動、作業内容等も各事業所の個性があります。今回の進路説明会が保護者の皆様にとって有意義な情報の一つになれば幸いです。


<保護者の皆様に施設概要等について説明>

参加していただいた事業所様
◇社会福祉法人晃丘会 ひばり
◇社会福祉法人すぎの芽会 ドリームセンター一条

お忙しい中、大変ありがとうございました。

校長先生と懇談会を行いました!


6/25(水)快晴
今週から高等部3年生達が産業現場等での実習を終え、学校に戻ってきました。
久しぶりに会う友だちと楽しく話をしたり、また、実習先へのお礼状を書いたりと、慌ただしくも楽しい学校生活が始まりました。
そして、今回なんと!生徒たちが校長先生に直接、実習の報告をするチャンスがありました。校長室に入った生徒たちは実習以上に緊張していたようですが、意外にも生徒たちは実習で行った作業内容や課題を感想を交えながら報告していました!(生徒たちの成長に胸がジーンとなります)


<実習について校長先生に報告をする生徒たち>

校長先生からも生徒たちに温かい助言をいただきました。
①今、自分ができていることにも注目し、今の自分を認めてあげよう。
②実習で出た課題は、先生や友だちとの人間関係も含め、普段の授業や学校生活の中でも克服していけるようにしていこう、などなど。
生徒たちも真剣な表情で話を聞いたり、談笑して笑顔になったり、緊張の中にもリラックスした雰囲気の中で行われました。


<校長先生と談笑する3年生たち>

中学部第一学期校内実習

 中学部では6月17日(月)~6月21日(金)の一週間、校内実習が行われました。活動内容は普段行っている4つ作業学習の班に分かれて活動をしました。いつもの作業学習より少し長い時間の作業になりましたが、生徒達は一生懸命活動することができました。また、挨拶、返事、報告なども元気よく行うことができました。

 
リサイクル班では、牛乳パックを再利用してはがきや箸袋を作っています。

   
農園芸・エコ班では、空き缶を洗って、プルタブやシールを取り除き、潰すまでの作業を行っています。

  
手芸縫製班では、刺し子やビーズコースターなど細かい作業を行っています。



窯業班では、粘土を使ってお皿やマグネットなどを作っています。

中学部保護者会

 6月19日(水)に中学部の保護者会がありました。中学部作業学習の参観、高等部校内実習の見学、学部懇談等の内容で進められました。保護者の方には、普段の生徒達の作業学習班で活動する様子を見て頂くよい機会になりました。また、本校の進路指導や児童生徒指導に関する話もありました。

第一学期産業現場等における実習及び校内実習

 

高等部では、6月10日(月)~6月21日(金)の2週間で第1学期産業現場等における実習及び校内実習が行われています。
産業現場等における実習では、企業や福祉事業所に御協力いただき、実習をして、今後の進路について考える機会となっています。
校内実習では、製品パッキング班、箱折り班、リサイクル班に分かれて作業をしています。
製品パッキング班では、午前は食品用の容器を数えて、包装する作業をしています。また、午後は食堂清掃、トイレ清掃に取り組んでいます。
 《校内実習 製品パッキング班 食堂清掃》

箱折り班では、保冷剤を5個ずつ袋詰めをしています。
リサイクル班では、牛乳パックからラミネートをはがして、パルプを取り出す作業をしています。
2年生は、最後の校内実習となるので、意識を高くもち取り組んでいます。
1年生は、初めての校内実習ですが、挨拶、報告を意識して取り組んでいます。

  
《校内実習 2年 リサイクル班》


中学部では、6月17日(月)~6月21日(金)の1週間、校内で実習を行います。
挨拶、返事、報告を適切に行うことや一定時間働くことを少しずつ学んでほしいと思います。

職業ガイダンス


5/17(金)


企業就労を目指す高等部2年生に向けた 職業ガイダンス が実施されました。
職業センターのカウンセラーから、「そもそもなぜ働くの?」「働くために必要な力は何?」「自分に合った仕事は何だろう?どうやってさがせばいいのかな?」など、10月に初めての産業現場等における実習を控えた2年生にとっては大変身近な話題であり、参加した生徒たちは真剣に話を聞いていました。
社会に飛び立つまでにはまだ少し時間はありますが、一歩ずつ自分の進路を形作っていってほしいと思います。
 

   自分の進路を考える第一歩!


   緊張しながらも質問に答える生徒たち

進路懇談会


12月18日(火)
高等部では進路懇談会がありました。

H29年度高等部卒業生6名をお呼びして、高等部在校生と保護者(小学部5~高等部3年の希望者)に向けて社会人になってからの生活の変化、仕事についてなどを映像を交えて発表していただきました。

        
毎年恒例となったこの行事ですが、卒業生が仕事着や職場の制服を着用し、マイクの前で堂々と発表する姿は 一回りも二回りも成長した様子に驚くとともに頼もしく思います。

        
在校生からの質問コーナーでは学生時代との違いや仕事のやりがい、休日の過ごし方など様々な質問に丁寧に答えてくださいました。

お忙しい中 後輩のために発表してくださった卒業生の皆さん,ありがとうございました。

ビジネスマナー講習


高等部3年1組では、11月から12月にかけて3回に渡って外部講師をお招きしてビジネスマナー講習会を行いました。
社会に出て必要なルールやマナーなどについて 分かりやすい資料や実際の動きの中で教えていただきました。
  
      
      基本の姿勢や挨拶などの基本用語の確認

      
 三種類のおじぎの角度を床に目線の目安の印を付けて練習しました。

第2学期産業現場等における実習と実習報告会


12/12(水)
あっという間に師走となりました。
2学期の実習は、高等部2年生が初めて校外での実習に臨みました。
「友だちも先生もいない。不安だ・・・」「聞きたいことがあるけど、誰に聞けばいいの?」など、初めての事業所で初めて一人で行う実習は、緊張の連続だったようです。学校とは違う緊張感を体験できるのもまた実習です。この実習を経て、働くことへの意識が芽生えたり、働くことの大切さを知ったり、働くことへの意欲をもち始めたりする生徒もいます。生徒たちが卒業後の豊かな生活を送るために、学校で何をどのように指導、支援していけるのかを私たち教員も改めて考える機会となります。
    ◆◆◆◆◆ 実習の様子 ◆◆◆◆◆ 
    
 端を合わせてタオルをきれいにたたみます


商品のラベルを正面に向けてきれいに陳列します

また、今週は実習報告会があり、一人一人、今後の課題や報告について発表がありました。特に3年生になると、学校を卒業して社会に飛び立つ自覚が少しずつ芽生えてきたように感じます。

      ◆実習報告会の様子◆

 進路指導の先生の話を真剣に聞いています。

 一人ずつ実習の様子を説明しながら発表します。

企業向けセミナー(特別支援学校見学会)

10月4日(木)
 宇都宮公共職業安定所主催の企業向けセミナー(特別支援学校見学会)が本校を会場にして開催されました。
 宇都宮市や上三川町内の23社の方々が参加され、宇都宮公共職業安定所、栃木障害者職業センター、宇都宮圏域障害者就業・生活支援センターの各関係機関から、障害者の雇用の現状や支援制度、雇用事例や就労支援について説明がありました。
 

 また、本校の学校概要や産業現場等における実習についての説明を行い、高等部の作業学習の様子も見学していただきました。
 その後、本校の卒業生が就労している栃木トヨタ自動車株式会社の人事担当の方から「実習受け入れから雇用に向けて」という題目で御講話いただきました。
 

 会社内のおける社員への障害の理解促進や実習の受け入れや雇用に向けて業務の切り出しを行い、社内体制を改めて見直していることや実習生を受け入れることにより社内の雰囲気も温かくなっているなどお話しいただきました。参加された各企業の皆様も大変熱心にお話を聴かれていました。
参加された企業の皆様、御協力いただいた関係機関の皆様、心より感謝申し上げます。障害者雇用への理解がさらに進んでいくと良いと願います。

先生の職場体験研修


いろいろな行事続きの2学期です。夏休みが遠い日のことのようですね。この夏休み、多くの先生たちが福祉事業所等の見学や職場体験研修を行ってきました。研修は1日か2日間程度ですが、生徒が実習時にどのような作業を行うのか、また、どのような支援が必要なのかを考えるために非常に有意義な研修です。先生たちも初めての知らない場所での研修を経験したことで、実習に行く生徒たちの気持ちに触れることができたようです。

小学部 Y先生
体験先☆栃木県庁
作業内容☆シュレッダー作業、ポスター折り、搬送作業同行など
感想☆就労に向けて必要なことをきめ細やかに指導されていることや個々の特性や作業能力に応じて情緒の安定にも配慮しながら仕事を分担するといった支援における様々な工夫を学ぶことができた。担当の方から高等部卒業までに「体力」「コミュニケーション力」「持久力」を身に付けておくことが大切と言われたことが印象的だった。

小学部 S先生
体験先☆コミュニティーサポートセンターひかり(生活介護、就労継続支援B型)
作業内容☆日中活動支援、食事介助補助、清掃など
感想☆利用されている方一人一人の個性を尊重し、その特性に応じた活動内容を工夫していて愛情深くかかわる雰囲気に感銘を受けた。本校の卒業生もたくさん利用していて、社会人として立派に働く姿を見て感動した。

高等部 H先生
体験先☆サニーハート岩曽(生活介護、就労継続支援B型)
作業内容☆日中活動支援(朝の会、ラジオ体操、創作活動、余暇活動等)
感想☆安全に落ち着いて活動できる余暇を見てけておくこと、またその時間を増やしていくことの大切さを感じた。スタッフの方達も利用者の方の実態に合わせた活動内容や環境作りを工夫し、深い愛情をもってかかわっていると感じた。

高等部 H先生
体験先☆グーフォ・かわち(生活介護、就労継続支援B型)
作業内容☆日中活動支援、送迎バス添乗
感想☆作業支援のために工夫された手作りの治具があり、利用者さんも受注作業、織り物作業など熱心に取り組んでいました。施設長さんをはじめ、職員の皆さんがとても温かい雰囲気でした。

第1学期 産業現場等における実習について


6/21(木)
今回の実習は初日から雨が降り、肌寒い日があったり、カラッと晴れて蒸し暑かったり、梅雨らしい天候が続きました。
さて、高等部の産業現場等における実習も残すところあと一日となりました。この実習を支えてくださっている御家庭と、実習生を受け入れてくださった企業、福祉事業所等あわせて27事業所の皆様の御理解と御協力に心より感謝申し上げます。
この実習を通して、生徒達には自分の卒業後の進路を切り開いていってほしいと願います。また、生徒達が自分のもてる力を最大限に発揮できるよう学校も支援していきたいと思います。

 
◆リサイクル◆             ◆品出し、商品補充◆
 
◆しいたけの菌床管理◆         ◆パソコンデータ入力◆

第1学期産業現場等における実習及び校内実習


6/15(金)
今週は雨に始まり、雨に終わる一週間となりました。
中学部では本日が最終日となります。校内実習では通常の作業学習を継続して行い、終日働くことを通して挨拶、返事、報告の学習、さらに意欲・態度についても丁寧な指導がされています。
◆報告の仕方◆          ◆作業での約束◆
 

さて、高等部の1年生と2年生の校内実習では、学年別、グループ別に班編制をして実習を行っています。高等部生はさらに時間の厳守、作業時間の長さ、挨拶、返事、報告はもちろん、言葉遣いや協調性などさらに多くの観点で指導をしています。1年生は初めての実習ですが、2年生の背中を見て頑張っています。2年生は最後の校内実習となるので、さらに意識を高くもち取り組んでいます。あと一週間!頑張りましょう。
◆実習中の個人目標◆         ◆環境整備◆
 

 
◆受託作業◆             ◆牛乳パックのリサイクル作業◆  

第1学期産業現場等における実習が始まります。


6/6(水)
今日から梅雨入りしたようですね。昨日より涼しく、過ごしやすい一日でした。
さて、今日は高等部で「実習激励会」がありました。校外での実習を行う高等部3年生が後輩達を前に、実習先や目標などを発表し決意表明しました。2年生の代表生徒から激励の言葉を受けて、来週6/11(月)~6/22(金)の二週間、各事業所にて実習を行います。今学期は、27事業所の御協力をいただき実習させていただきます。
生徒達には、卒業後の社会生活に向けて目標を意識し、学校で学んできたことを発揮して来てほしいと思います。また同期間に高等部1、2年生、そして中学部生は6/11(月)~6/15(金)の一週間、校内で実習を行います。挨拶、返事、報告を適切に行うことや、一定時間継続して働くことなど、働くために必要なことを少しずつ学んでいってほしいと思います。

「進路相談会」がありました


5/24(木)
今日はむし暑くなりました。お昼過ぎからは、青空を覆うような厚い雲が広がり始めました。これから雨が降るのでしょうか。
さて、今日は高等部3年生企業就労希望者対象の「進路相談会」が本校会場に行われました。ハローワーク宇都宮及び宇都宮圏域障害者就業・生活支援センターの職員の方達にお越しいただき、生徒及び保護者の方からの就労、また卒業後の生活に関わる相談に丁寧にお答えいただきました。
3年生になると入退室時の挨拶や質問への受け答えもしっかりとできるようになり、「たくましいな」と感じさせられました。 
         
                   【相談会の様子】        
また、夏休み期間中の8/1(水)、2(木)には高等部2年生(全員)と高等部3年生(福祉事業所利用希望者対象)の進路相談会が本校会場で開催される予定です。関係機関の方に相談したり、必要な情報を得たり直接できる機会となっております。卒業後の職業生活、社会生活に向けた準備をしていきましょう。

「職業ガイダンス」を開催しました


5月18日(金)
今日はむし暑い一日でした。
そんな中、高等部2年生課程Ⅰ生徒対象の「職業ガイダンス」を開催いたしました。
栃木障害者職業センター及び宇都宮圏域障害者就業・生活支援センターより講師の先生をお招きし、「働くためのこころがまえ」や就業生活に必要なことなどを丁寧にお話いただきました。
参加した生徒も熱心に話しを聞きました。また「上手にコミュニケーションをとるにはどうしたらよいのか」、「大きな声を挨拶をすることが苦手です。どうしたらよいでしょう。」などの生徒たちからの質問や相談にも丁寧にお答えいただきました。
 
今日、皆さんに覚えて帰ってほしいことは、”大人になるということは、自分のやることに責任をもつということ”です。


     “本日のテキスト”

進路懇談会

12月9日(水)に進路懇談会が行われました。

平成26年度高等部卒業生8名に、高等部生徒と保護者の皆様の前で、就労されてからの生活について発表していただきました。実際にお勤めされていらっしゃる様子を動画で説明していただきながら、勤務時間、仕事の内容、働くために必要なことを話していただきました。

企業や福祉事業所でお勤めされていらっしゃる先輩の話を生徒たちは真剣に聞いたり、意欲的に質問をしたりしていました。

今回参加された卒業生の進路先

JSPモールディング、ヨークベニマル若松原店、釜屋、魚べい上戸祭店、幸楽苑泉が丘店、TNプランテーション、就労支援事業所アクション、就労移行支援事業所とっと(敬称略)


第14回アビリンピック大会(報告)

夏真っ盛りだった8月7日(金)、とちぎ健康の森にて第14回とちぎアビリンピック大会が行われました。
本校高等部からも、製品パッキング部門、ビルクリーニング部門、喫茶サービス部門、紙製品再利用部門にそれぞれ参加して参りました。夏休み前から練習を開始し、夏休みに入ってからも一日三時間程度の練習を行って参りました。
当日は、大勢の参加者、そして大勢の観衆、そして審査員が見守る中、緊張しながらの競技となりました。参加選手は一人一人、自分の力を発揮して充足感に満ちた表情を見せてくれました。平成29年度は技能五輪大会及び全国アビリンピック大会が栃木県で開催されます!これからも、より多くの生徒たちがさまざまな競技に参加できることを期待したいと思います。

       ☆★☆結果報告☆★☆
    製品パッキング部門   銅賞入賞 
    ビルクリーニング部門  銅賞入賞 

高等部 職業ガイダンス

5月27日(水)に高等部2年生の企業就労希望者と保護者を対象に職業ガイダンスを開催しました。
生徒向けには、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構栃木障害者職業センター職業カウンセラー野口恵様に御講演いただき、「働くためのこころがまえ」というテーマで、「どうして働くのでしょうか?」「自分に合った仕事を考えてみよう」「働く力とは?」という内容を分かりやすく説明していただきました。

保護者向けには、宇都宮市泉が丘ふれあいプラザ相談支援専門員の疋田友子様に御講演いただき、「企業への就職を目指す」をテーマで、「どんな仕事に従事しているの?」「就職するために必要なこと」「家庭にお願いしたいこと」という内容を説明していただきました。保護者からも積極的に質問があり、有意義な時間となりました。

第Ⅱ期産業現場等における実習

中学部では10月20日~24日、高等部では10月20日~31日の日程で第Ⅱ期産業現場等における実習が行われています。
中学部は、作業学習の作業班ごとでの実習を行っています。
高等部1年生は、校内で紙袋作り、リサイクル作業、エコバッグ作り、分解分別を行っています。
高等部2、3年生は、校外の75カ所の事業所で実習をさせていただいています。
この実習では、普段の学校生活では経験できない働くことを経験し、将来への進路に向けて必要な能力を身に付けることができればと思います。
後日、実習の様子を報告させていただきます。