ブログ

学校行事報告

生徒会役員認証式

9月21日(水)放課後、

令和4年度後期生徒会役員の認証式を行いました。

R4生徒会役員認証式1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

任命書を渡された後、校長先生からは、

是非いろんな事に挑戦して新しい学校をつくっていって欲しいと、

激励のお言葉をいただきました。

新役員は10月から始動します。

R4生徒会役員認証式2

 

令和4年度秋桜祭 二日目

令和4年9月2日(金)、昨日に引き続き本日も秋桜祭を行いました。

 

本日は校内クラス発表・部活動企画展示とし、1年生は理数探究研究の発表、2年生は教室イベント、3年生は食品販売を行いました。

今年度も一般公開はせず、本校生徒と教職員のみ参加の校内公開とさせていただきましたが、生徒たちは決められた約束事の枠組みの中で、各団体ともに感染症予防対策に十分気をつけ、各々の持つ発想力やこれまでの経験の成果を生かし、それぞれ趣向をこらした発表となりました。

 

星1年生の理数探究研究のクラス発表の様子。午後はクラスから選ばれた各班が学年全体の前で発表し、最優秀賞が選ばれました。

 

 

星各部活動・有志企画の様子の一部

  

 

 

 

 

 星2、3年生の教室の様子(一部) 

  

 

  

 

特に3年生にとっては、宇都宮中央女子高校に入学して初めて従来の形に近い学校祭に参加することができました。
どの生徒も生き生きと、友人たちとかけがえのない時間を過ごしていました。

このような秋桜祭を実施することができたのは、保護者の方々の御理解御協力があったからこそです。ありがとうございました。

令和4年度秋桜祭 一日目

令和4年9月1日(木)、今年も秋桜祭が開幕しました。

今年のテーマは「百花繚乱 ~咲き乱れる花 ひとつの花束に~」です。また、今年度は宇都宮中央女子高と宇都宮中央高校が一緒に行う初めての学校祭でもあります。

一日目の今日は、部活動のステージ発表、そして総合家庭科3年生によるファッションショーを行いました。その模様はオンラインにて保護者の皆様にも配信いたしました。

感染症予防の観点から密を避けるため、1,2年生は教室でリモート配信、3年生のみ体育館での鑑賞としました。

◆パンフレット表紙デザイン者の表彰

 

◆吹奏楽部              ◆合唱部

 

◆邦楽部               ◆弦楽部

 

◆書道部による書道パフォーマンス

  

◆ダンス部

 

◆演劇部              ◆放送部

◆総合家庭科3年生によるファッションショー

 

 

そして最後に生徒会と秋桜祭実行委員によるステージがありました。先生方もステージに参加されて大いに盛り上がりました。

 

 

二日目の明日は校内展示発表となります。

(※今年度も一般公開はありません。)

二学期始業式

令和4年8月29日(月)、二学期の始業式を行いました。
感染症予防対策、また熱中症対策の観点から各教室でリモートとなりました。

校長先生からは、様々な行事がある二学期も安全に留意して毎日を過ごしてほしいというお話がありました。また、学校での「5S活動」という言葉を紹介されました。5Sというのは、【整理・整頓・清掃・清潔・習慣】の5つの言葉の頭文字のSをとったものです。身の回りを整理整頓すること、清潔に清掃をすること、それらを習慣つけることをひとりひとりが意識して生活してほしいと述べられました。


始業式の後に行われた表彰式では、水泳部、吹奏楽部、文芸部、合唱部がそれぞれ表彰されました。
また、高知県で行われたインターハイに出場した水泳部の選手から大会報告もありました。
その後、9月3日の東関東大会に出場する吹奏楽部の壮行会も行われました。

まだまだ残暑が厳しいと思いますが、気持ちを切り替えて一日一日を大切に、授業に部活に頑張っていきましょう!

令和4年度一日体験学習

令和4年8月24日(水)、宇都宮中央高等学校一日体験学習を実施しました。

 

3年ぶりとなった今回は午前と午後の2回に分けて実施し、計1900名近くの中学生の皆さんが参加しました。

各教室にてリモートで行った全体会では、校長先生の挨拶をはじめ、学校概要説明、生徒会長と家庭クラブ会長、生徒会役員からの学校生活紹介を行いました。

 

全体会の後は各教室にて、この春宇都宮中央高校に入学した1年生主体の懇談会を行いました。

 

 
1年生は入学してまだ5ヶ月ですが、本校の特色や宇都宮中央高校での充実した毎日について自分の言葉で中学生の皆さんにお伝えし、質疑応答にも応じました。その後、校内部活動等自由見学となり解散になりました。

中学生の皆さん、本日は宇都宮中央高等学校一日体験学習にご参加いただきありがとうございました。
来年の春、本校でお会いできることを楽しみにしております。

また、本校の生徒の皆さんの協力のおかげで、3年ぶりの一日体験学習を無事実施することができました。お疲れさまでした。

保護者の皆様におかれましては交通手段等、また感染症対策等においてご理解・ご協力いただきありがとうございました。