栃木県立宇都宮中央女子高等学校ホームページトップページへ
 

PTA係から

PTA係から >> 記事詳細

2013/06/09

PTA部活動見学会・第2回理事会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 6月6日(木)4時30分より、PTA部活動見学会が実施されました。「ひたむきな生徒の取り組みに感動しました」「部活の多さ、多様さを改めて感じました」などの声が寄せられました。参加者の皆さん、90分間の移動見学、大変お疲れ様でした。協力いただいた部活動の皆さん、ありがとうございました。
 これに先立ち、3時より会議室でPTA委員会・理事会が開かれました。8月末の秋桜祭の出店等について、生徒のために何をしたらよいか具体的に話し合われました。また、今月実施される明治大学への研修旅行の案内がありました。
 
 
部活動見学会
 
的に向けて心身が集中していく様子を目のあたりにしました(弓道部)
 
 
進化したみごとな演奏に大きな拍手。心が洗われました(箏曲部)           
 
「ヘンデルとグレーテル」を居合わせたメンバーで(演劇部)                
 
墨の香に包まれて、緊張感あふれる臨書の様子を見守ります(書道部)                        
 
定期演奏会の演目を一曲披露していただきました(合唱部)
 
西側通路で練習に励んでいます。部長が模範の朗読を(放送部)            
 
初心者がほとんどの部活です。上品で豊かな時間が流れました(弦楽部)                           
 
新体操部の演技が始まります。両側はバドミントン部、奥はバスケットボール部です。
 
体育館2階。防具に身を固め、これから暑くなって大変です(フェンシング部)
 
 
 
 
 
 
委員会・理事会
 
本年度行事に向けて取り組む内容が話し合われました(教分委員会)      
 
左は広報委員会、右は総務委員会。1年生の理事さんも溶け込んでいます。
 
90名ほどが参加しての委員会全景です。手前は体育委員会です。
 
生活委員会。夏にフランス庭園(通称)の除草を行います。
 
 亀和田会長の挨拶。活発に意見が飛び交う理事会になりました。

13:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

連絡用掲示板

学校生活におけるマスクの着用について
【最新版】リーフレット.pdf
 

フォトアルバム

イチョウ他

作成されているアルバムがありません。

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

アクセス



 〒320-0072
 栃木県宇都宮市若草2丁目2番46号
 TEL 028-622-1766
 FAX 028-627-7870

    詳しくは、こちら

◆交 通
JR宇都宮駅より路線バスで約25分
 関東バス「JR宇都宮駅西口」から
 ●1番・2番乗り場(発車本数多数)
  ・系統番号50 
    清住・細谷車庫 行き
      「中央女子高校前」下車
  ・系統番号53
    和尚塚・細谷車庫 行き
      「宝木」下車
 ●8番乗り場
  ・系統番号51
    仁良塚・ろまんちっく村 行き
      「中央女子高校前」下車
  ・系統番号70
    釜井台団地 行き
      「宝木」下車
 ●他 6系統あり