お知らせ

記事

サイエンス カルチャーダイアログ

11月7日(月)、大学の先生方を講師に迎え、文系4分野、理系2分野の講義をしていただきました。
講師の先生方の在籍される大学の話や専門の研究内容など、参加した1年次生にとっては、2年次に向けた文理選択、大学進学後の学びなど、将来の職業につながるイメージを持てたのではないでしょうか。

◆文系講演◆

【古典文学を読み直す】 【少年法は甘いのか】

【国境を超える人々と
現代社会の形】

【行動神経科学(実験心理学)への招待
脳と心の関係を学ぼう】

筑波大学
比較文化学類人文社会系 教授

早稲田大学
法学部 教授

筑波大学
社会学類人文社会系 教授
筑波大学
心理学類人間系 教授
石塚 修氏 小西 暁和氏 明石 純一氏 山田 一夫氏

 ◆理系講演◆

【ユビキチン化によるアクアポリン2の輸送制
御機構の研究】
【イネの根の栄養屈性の分子機構の解明】
東京医科歯科大学 高等研究院

東京大学/大学院農学生命科学研究科

Dr. Andrej PALUDA (Mr.) Dr. Md. Nashir UDDIN(Mr.)

数学講演会(UJOKOZA)

11月5日(土)、サイエンスナビゲーター桜井進氏による数学講演会があり、1年次生と2学年希望者(約330名)が参加しました。
今回のテーマは「微分とは勢い 中学生からはじめる微分方程式入門 人を数学する」です。

富士山の稜線、ラジオの仕組み、恋愛に至るまで、数式で表現できることを美しい映像とともに丁寧に解説していただきました。この理論は全て、世界中の科学者によって提唱されているものだそうです。普段目にしている風景や人の心の動きまで数式で表せることに大変驚き、感動しました。

生徒から「現実はもっと複雑で難しいのに、こういった事象について、どうして数学者は数式をたてるのでしょうか」と質問がありました。
桜井氏から「難しいいからこそ、一歩でもその仕組みに近づきたいという思いがそうさせる」との回答があり、これこそが探究心の根源であると感じました。

「世界は数学でできている」
桜井氏のこの言葉の本質を体験できた貴重な講演会でした。

 

創立記念式典 アーデル基金講演会

10月21日(金)、PTA会長、操会会長、PTA役員、操会役員の皆様のご臨席を賜り、創立記念式典、及びアーデル基金講演会が行われました。

校長先生から、宇都宮女子高等学校創立147年の歩みについて講話がありました。
宇女高の歴史は、女子教育の歴史そのものであると感じました。

アーデル基金講演会では、ロバート キャンベル氏に「感染症から読み直す日本の古典」というテーマで講演をしていただきました。
当時の書籍には、文字だけでなく挿絵が描かれているものも多くあり、植物学や医学などについて直感的に情報を得ることができるよう工夫がなされていたそうです。
また、日本には古来から感染症が蔓延した時期が多くありました。書物にも当時の様子が描かれており、人々の感染症に対する考えや対処方などを知ることができました。

キャンベル氏は現在、国文学研究資料館(東京都立川市)の館長をされています。膨大な古い文献がデジタル化され、オンラインでその情報にアクセスできるそうです。これらの書物には新型コロナウイルス感染症によって、今私たちが直面している危機を乗り越えるためのヒントが隠されているのかもしれません。

本日は貴重なお話を頂きありがとうございました。

生徒たちは、今後も様々な危機を乗り越え、宇女高の伝統を引継ぎ、充実した高校生活を送っていこうと心新たにしていました。

陸上部大会結果報告(関東新人戦結果)

令和4年度 第26回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会結果

   100m  予選 第6位  2年 大図 

  200m  予選 第3位  2年 大図

  400m  予選 第8位  2年 池田

  走高跳   決勝 記録なし 1年 熊木

  三段跳   決勝 第13位  2年 大森

  4×400mR  予選 第7位  山川・清水・石崎・菅井 

 関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会が、10月22日(土)・23日(日)に神奈川県の相模原ギオンスタジアムで行われました。

 第77回とちぎ国体の補助員協力等で練習ができない中、参加者全員は健闘し来年に繋がる大会となりました。

 

 

 

 

  

「2022WEB宇女高祭」公開

先日周知いたしました通り、今年度開催の第68回宇女高祭・文化祭の様子を、「2022WEB宇女高祭」として公開いたします。大変お待たせいたしました。

 

WEB上でも当日の宇女高祭の盛り上がりを体感できます。下のリンクから是非ともご覧ください。

 

【2022WEB宇女高祭】

前期終業式・芸術鑑賞会

9月28日(水)、宇都宮市文化会館にて前期終業式、芸術鑑賞会を行いました。

前期終業式では、校長先生から「3日坊主のススメ」の話がありました。
毎日継続することも大切だが、「3日続けてひと休み、また3日続けて…」を繰り返す『断続』も、積み重なれば立派な継続になる。今の自分にできることを精一杯やろうとのメッセージを頂きました。

終業式の後には、7月に実施された小倉百人一首かるた第44回全国高等学校選手権大会 最上位部門A級の部(四段以上)において優勝した、小川さんの優勝報告会を行いました。
小川さんが百人一首かるたに出会ったのは4歳の時。そこから努力に努力を重ね今回の優勝へとつながった話を聞きました。悔しい思いをばねに、次へ次へと向かう姿は多くの在校生の心に響いたことと思います。

その後は芸術鑑賞会として、「ARK BRASS」による金管楽器アンサンブルコンサートがありました。
楽器それぞれの紹介を交えながら、アンコールを含め12曲の演奏でした。聴衆に語りかけるような音色に魅了されました。

陸上部大会結果報告(県新人戦結果)

令和4年度 第62回栃木県高等学校新人陸上競技大会結果

   100m  第2位  2年 大図<関東新人大会出場>

  100m  第8位  1年 山川

  200m  第2位  2年 大図<関東新人大会出場>

  200m  第8位  1年 山川

  400m  第4位  2年 池田<関東新人大会出場>

  800m  第8位  2年 池田

  100mH 第5位  1年 石﨑

  400mH 第4位  1年 石﨑

  5000mW  第4位  2年 古寺

  走高跳   第3位  1年 熊木<関東新人大会出場>

  走幅跳   第4位  1年 清水

  三段跳   第1位  2年 大森<関東新人大会出場>

  三段跳   第4位  1年 清水

  三段跳   第6位  2年 三浦

  4×100mR  第4位  菅井・大図・清水・山川

  4×400mR  第2位  菅井・大図・山川・池田<関東新人大会出場>

  女子総合  第2位        

 9月10日(土)・11日(日)に下野市大松山運動公園陸上競技場で第62回栃木県高等学校新人陸上競技大会が開催され多数の選手が入賞しました。

 4×400mリレーにおいて、惜しくも優勝を逃しましたが、日頃の練習の成果を十分発揮し、健闘しました。

 関東高等学校選抜陸上競技大会は、10月22日(土)・23(日)に神奈川県相模原ギオンスタジアムで行われます。

 関東大会では、県大会よりもさらによい結果が出せるよう頑張ります。

 

「WEB 宇女高祭」についてのご連絡(近日公開予定)

去る8月26日・27日に開催された宇女高文化祭の様子を、ホームページ上にて近日公開予定です。

 

当日の盛り上がりや熱気が少しでも伝わる様にと、只今、鋭意準備中です。

公開を楽しみにされている皆様、いましばらくお待ちください。

 

体育祭

9月2日、体育祭が実施されました。
天候が心配され、雨で途中中断をはさんだものの、全ての競技を終えることができました。

感染症対策として、競技後の手指消毒を徹底し、競技中のみマスクを外してもよいことにしました。
また、競技を教室にリモート配信し、校庭は競技中および次の競技の待機生徒のみとし、教室から応援をしました。応援合戦は事前に収録して、昼食休憩中に教室で視聴しました。

白熱した戦いが繰り広げられ、結果は「優勝 赤組」、応援合戦は「優勝 白組でした。

この体育祭をもち、前週の文化祭から続く「宇女高祭」は盛大に幕を閉じました。
校長先生から「先生と生徒が協働し、コロナにも雨天にも知恵と工夫で臨機に対応し『最適解』を見いだせた」とのお話がありました。

この経験を生徒たちは今後の学校活動に活かしていってくれることと思います。

①大玉送り (作戦が勝敗を分けました)

②障害走 (足の速さは関係なし!)

③玉入れ (教員チーム、大人げなかった…)

④天国と地獄 (赤の方向にリードをとって…、え!?、白!?)

⑤綱引き (3学年力を合わせて)

⑥借り人競争 (生徒は必死、教員はもっと必死! 華麗なコーナリングをしている方は…!)

⑦台風の目 (台風の目はおだやかでも、外側に行くにつれ暴風)
 

 ⑧色別対応リレー(宇女高の俊足たちの競演です)

⑨部活動対抗リレー (ボールを持ったり、竹刀を持ったり)

宇女高文化祭(校内公開)

本日、宇女高文化祭「UJK×FAMILY Mission:宇女高祭を成功させよ!」が開幕しました。
8月26日(校内公開)、27日(3学年保護者限定公開)の2日間の日程で行われます。

開会式では、校長先生、文化祭実行委員長の挨拶の後、ポスター、門をデザインした生徒の表彰がありました。

いよいよ校内公開・・と思ったところ、文化祭にスパイが紛れ込んでいるとの情報が・・・。
宇女高生は、Missionを成功させることができるのでしょうか?

開会式後はダンス部の華やかなダンスが披露されました。
サプライズゲストの登場もあり、大変な盛り上がりの中、宇女祭、スタートです!

26日、27日の様子は、後日WEBでもご紹介いたします。