活動報告
【サッカー部】3学期報告
県新人サッカー大会
1回戦 3対3(PK2対4)宇都宮南
1回戦敗退となりました。前半2点ビハインドからよく追いつきましたが、勝ち切れませんでした。関東予選で1勝できるようトレーニングしていきます。
春休みには茨城遠征を行い、インターハイ全国優勝校等との試合で良い経験を積めました。来年度の躍進に繋げていきたいです。
【サッカー部】2学期報告
全国高校サッカー選手権栃木予選
1回戦 7対0 栃木翔南
2回戦 1対3 作新学院
2回戦は大雨の中の試合となり、思うようにプレーできず、悔しい敗戦となりました。3名の3年生がチームに残り戦ってくれました。
高円宮杯U18リーグ
Aチーム 3部f 13勝2分2敗(2位)
Bチーム 3部e 4勝1分10敗(6位)
Aチームは目標とする2位以内を達成し、来年度は3部リーグに所属できることになりました。
【サッカー部】1学期報告
インターハイ予選
1回戦 シード
2回戦 足利 3対0 足利清風
3回戦 足利 4対1 真岡工業
4回戦 足利 0対1 宇都宮短期大学附属
ベスト16を達成しました。県1部リーグ上位の宇都宮短期大学附属相手に前半を0対0でしのぎ、後半早々にはポスト直撃のシュートを放つも、後半25分頃に失点し敗退しました。この大会をもって、多くの3年生が引退します。県ベスト8を2回達成してくれた3年生を目標に新チームでも上位進出を目指していきます。
高円宮杯U18リーグ
Aチーム 3部f 6勝2分け(1位)
Bチーム 3部e 2勝1分4敗(5位)
Aチームは首位で前期を終えました。今年度は2位以内を目標に後期リーグに向けて練習していきます。
夏休みは福島合宿、群馬遠征を行いチーム強化中です。2学期以降も良い成績が残せるよう頑張ります!!
サッカー部令和5年度県総体兼関東予選報告
2回戦 足利 4対0 佐野東
3回戦 足利 3対1 石橋
準々決勝 足利 0対0(PK3対4) 足利大学附属
昨年度の新人大会に引き続きベスト8を達成しました。
今大会はベスト4を目指しましたが、惜しくもPKにて敗退しました。インターハイ予選はさらなる高みを目指します。
また、現在プレーヤー3年28名、2年13名、1年10名、マネージャー3年1名、2年1名、1年1名の計54名で活動しています。今後とも応援よろしくお願いします。
サッカー部1学期活動報告
3年生9名、2年生27名、1年生14名(マネージャー2名含む)の50名体制で1学期活動しました。
栃木県高等学校総合体育サッカー大会兼関東高校サッカー大会県予選会
1回戦 足利 1対1(PK5対4) 栃木
2回戦 足利 1対3 宇都宮北
1回戦は1部リーグ所属の栃木高校に対して勝利を収めることが出来ましたが、2回戦で敗退となりました。
全国高等学校総合体育大会サッカー競技栃木県予選会
1回戦 足利 5対0 上三川
2回戦 足利 3対0 佐野東
3回戦 足利 1対3 佐野日大
昨年度途中で中止となった県新人以来のベスト16を達成しました。3回戦では今大会準優勝となった佐野日大高校に対してセットプレーを中心に失点してしまいましたが、カウンターから得点を奪い、最後まであきらめない姿勢を見せることが出来ました。また、今大会をもちまして3年生は引退となりました。
高円宮TFAU-18サッカーユースリーグ栃木(7/19現在)
Aチーム(3部) 6勝0敗0分(得失点+54) 1位
Bチーム(3部) 1勝2敗1分け(得失点-7) 8位
Aチームは2部昇格に向けて全勝を続けています。Bチームの負けは多くなっていますが、多くの生徒に出場機会を与え、モチベーションの向上や練習成果の発揮の場としてよい機会となっています。
引き続き10月の選手権大会やユースリーグの勝利に向けて練習を重ねていきます、応援よろしくお願いします。
住所(新校舎)
〒326-0801
栃木県足利市有楽町837-1
《電車で》
・JR両毛線「足利駅」より
徒歩約15分、自転車で約10分
・東武伊勢崎線「足利市駅」より
自転車で約15分
《自動車で》
・国道50号線「公設市場前」交差点
より国道293号線で約15分
・北関東自動車道「足利IC」より
国道293号線で約10分