活動報告
令和4年度 関東高等学校ソフトボール栃木県大会
5月7日(土)、大田原グリーンパークで関東大会栃木県大会が行われました。
VS さくら清修高校(6回コールド)0-7
1、2回の守りでは、ランナーを出しながらも0点で抑えることができましたが、
3回以降で点数を続けて取られてしましました。
打撃の面でも、進撃をすることができたものの、ホームに帰すことができず、6回コールドで負けてしまいました。
今回の試合は、守備・打撃ともに課題がたくさん出た試合でした。
その課題を有耶無耶にせず、3年生最後の大会となるインターハイ予選に向けて個々だけでなく、
チーム全体で技術を磨いていきたいです。
また試合中、お互いにカバーし合うことで気持ちを切り替えることができていたので、
出来ていたところも継続していけるよう日々の練習を根気強く続けていきたいと思います!
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!
練習試合・合同練習
5月5日(木)、本校グラウンドで足利清風高校と練習試合・合同練習を行いました。
保護者の方々に審判のお手伝いをしていただき、4イニングのみの試合を行いました。
試合では、普段の練習の成果が実践で発揮することができ、勝利することができました!
その後行った合同練習では、シートノックを中心に行いました。
異なったチームが同じ練習を行うことで、互いのチームの良いところを認め合い、
吸収し合える練習を行うことができました。
これからも大会に向けて、日々の練習を堅実に行い、重ねて行きたいと思います!
練習試合
5月3日、真岡市民公園で練習試合を行いました。
VS真岡女子高校
真岡女子高校との練習試合はチームの雰囲気を作りながら
自分たちのペースで試合を進めることが出来ました。
攻撃の場面では、自分一人一人の役割や攻撃パターンを考えながらサインを出し、
色々な戦法を使った戦い方ができた試合になりました。
VS 日立第二高校
初めて戦う相手でしたが、エラーが生じてもチーム全体が声を掛け合い、カバーするプレーが
多くありました。守備だけでなく、ツーアウトの場面からチャンスを広げることができ、勝利に
つながる攻撃ができた試合になりました。
今後の公式戦に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします!
令和4年度 南部支部ソフトボール大会
4月23日(土) 佐野の渡良瀬川緑地で南部支部大会が行われました。
vs合同チーム(白鴎大学付属高校、小山城南高校、佐野松桜高校) 2-7
vs清風高校 27-0
1試合目は途中まで0-0で競っていた試合でしたが、合同チームの強力な打線に捕まってしまいました。
またその後、2点取り返しましたが、惜しくも負けてしまいました。
2試合目は、攻守ともに良い形で試合を進めることができ、大差を付けて勝利することができました。
この大会で得たことを糧にし、最後の大会に向けて日々の練習に取り組んでいきたいです。
住所(新校舎)
〒326-0801
栃木県足利市有楽町837-1
《電車で》
・JR両毛線「足利駅」より
徒歩約15分、自転車で約10分
・東武伊勢崎線「足利市駅」より
自転車で約15分
《自動車で》
・国道50号線「公設市場前」交差点
より国道293号線で約15分
・北関東自動車道「足利IC」より
国道293号線で約10分