日誌

地域連携★

地域連携授業 ~生単~ 小学部重複5・6年

足利警察署利保町交番から3名の警察官をお招きして、警察官の仕事の話、装備品着用体験、パトカー乗車体験を行いました。

仕事の話では子どもたちが気になっていた警察官の様々なことについて質問をしました。敬礼はどんなときにするのか、どうしたら警察官になれるのか等、それぞれ丁寧にお答えいただき、頷きながら話を聞く児童もいました。

防護衣を着用させていただいたり、警棒や手錠を実際に触ってみたり、普段目にしないものに目を輝かせて嬉しそうに装備品着用体験をしました。

パトカー乗車体験では、車載マイクを使って「止まってください」と本物の警察官のような呼びかけをして楽しむ様子もありました。

授業後の感想では 楽しかった や 面白かった と発表する児童もいてとても有意義な時間になりました。

 

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンについて

1月11日(木) 、イオン佐野新都市店で行われた店頭キャンペーンに参加してきました。

18時頃には、ボックスに多くのレシートが入っていました。レシートを入れてくださいました皆様、ありがとうございました(^^)

今後も御協力をよろしくお願いします。

※年に2回、レシートの合計金額の1%を、ギフトカードでいただけます。

 

全足利クラブ選手との交流

11月26日(日)、全足利クラブ選手とスポーツを交流を行いました。

鬼ごっこで体を温めてから、フットソフトボールやティーバッティング、キャッチボール等をしました。選手の皆さんが丁寧に教えてくださり、楽しく気持ちのいい汗をかくことができました(^^) 

        

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンについて②

標記のキャンペーンにつきまして、日頃より御協力ありがとうございます。

前回紹介した品物の他、トイレの足台やはさみ、ブルーシートなどを購入しました!

たくさんの品物を購入することができ、皆様の御協力に感謝いたします。

今後とも御協力よろしくお願いします。

      

地域連携授業 「三味線教室」(三味線の会「栄鈴美会」)

10月23日(月)高等部2年生・重複学級生徒対象に 三味線教室がありました。
「八木節」の演奏に合わせて手拍子をしたり、踊ったりして楽しそうでした。
演奏後には三味線に触れたり、音を出したりする体験もありました。
「栄鈴美会」の皆さんは足利文化祭に出演予定です。興味のある方は是非お出かけください。

20231025164647.pdf