TOPページ(2025前)
2023年9月の記事一覧
9月22日(金)の給食
【献立】スパゲティミートソース 鶏肉のチーズ焼き ごまマヨネーズサラダ アセロラゼリー 牛乳
久しぶりのスパゲティを楽しみにしてくれていた子が多かったようです。麺とソースをよくからめて食べていました。
9月21日(木)の給食
【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、生揚げ、えのき) かつおフライ せんキャベツ 里芋のそぼろあんかけ おひたし 牛乳
かつおは旬が年に2回あるといわれています。今の時期のかつおは「戻りがつお」とよばれ脂がのり、こってりとした美味しさです。衣がサクサクとしたかつおのフライは食べやすかったようです。
9月20日(水)の給食
【献立】ご飯 にら玉汁 生揚げと野菜のみそ炒め ツナあえ ヨーグルト 牛乳
栃木県は生乳の生産量が全国第二位です。生乳から牛乳や乳製品に加工されます。給食の牛乳や、今日のヨーグルトは栃木県の生乳から作られています。カルシウムがたくさん含まれる牛乳や乳製品を御家庭でもぜひ食べてください。
9月19日(火)の給食.
【献立】食パン チョコレート いんげん豆のスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー きのこサラダ 牛乳
秋の味覚のきのこですが、日本国内には約5000種類のきのこがあると言われています。そのうちの食べられるきのこは約100種類、スーパーなどに出回っているきのこは20種類くらいです。今日はえのきたけとぶなしめじをサラダに入れました。
9月15日(金)の給食
【献立】ご飯 具だくさんみそ汁 さんまかぼすレモン煮 マカロニサラダ 梨 牛乳
「まごはやさしい」という言葉を知っていますか。長寿のために食べるとよいとされる食品の頭文字をつなげた言葉です。9月18日が敬老の日なので今日は「まごはやさしい」の食品を全て入れた具だくさんみそ汁にしました。『ま・・豆製品、ご・・ごまなどの種実、は(わ)・・わかめなどの海藻、や・・野菜、さ・・魚、し・・しいたけなどのきのこ、い・・いも』この言葉をぜひ覚えてください。