TOPページ(2025前)
本校の給食
2024年2月の記事一覧
2月20日(火)の給食
【献立】セルフホットドッグ(コッペパン、ウインナー、せんキャベツ) ポークビーンズ コーンサラダ オレンジ 牛乳
今日のパンには切り込みが入っているので、ウインナーとキャベツをはさんでホットドッグにして食べていた子が多かったです。ホットドッグ用に小学部にはケチャップ、中学部以上にはケチャップとマスタードをつけました。
2月19日(月)の給食
【献立】ご飯 豚汁 鶏肉のごまヨーグルト焼き 切り干し煮つけ 牛乳
今日の鶏肉はヨーグルトやはちみつなどを下味に使い漬け込みました。ヨーグルトやはちみつには、肉をしっとりやわらかくさせる効果があります。胸肉を使用しましたがやわらかく仕上がり食べやすかったようです。
2月16日(金)の給食
【献立】スパゲティボンゴレ(トマト味) チキンナゲット フレンチサラダ 豆乳パンナコッタ 牛乳
ボンゴレにはいくつか種類があります。白ワインとあさりを使ったボンゴレビアンコ、トマトソースとあさりを使ったボンゴレロッソなどです。ボンゴレは「貝」、ビアンコは「白」、ロッソは「赤」という意味です。今日のスパゲティはトマトソースを使っているのでボンゴレロッソになります。
2月15日(木)の給食
【献立】ご飯 わかめとねぎのスープ 八宝菜 春巻き 牛乳
春巻きは中国料理の1つです。中国では昔、立春の日に春の野菜を巻いて食べていたのでこのことから名前がつきました。その時期に新芽を出す野菜を使い、みんなで食べて新春を祝い無病息災を願ったそうです。
2月14日(水)の給食
【献立】鶏ごぼうご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) さわらのみそ焼き ねぎのサラダ 牛乳
和食を好きな子が多いので食堂ではご飯も魚もみそ汁もおかわりが多く人気でした。旬のねぎを使ったサラダは、ねぎや切り干し大根のシャキシャキとした歯ざわりを楽しみました。