TOPページ(2025前)
本校の給食
2024年7月の記事一覧
7月4日(木)の給食
【献立】ご飯 豚汁 いわしのおかか煮 千草あえ 牛乳
千草とはたくさんの材料を取り合わせることをいいます。千草あえはいろいろな材料を混ぜ合わせて和えたものになります。たくさんの材料を使うと、彩りがよくなり食欲を増す効果が増えたり、栄養のバランスも良くなったりします。
7月3日(水)の給食
【献立】ご飯 かきたま汁 なすのみそ炒め ツナサラダ 豆乳パンナコッタ 牛乳
なすは夏が旬の野菜です。校内でも生徒たちが育てている野菜の中になすを見かけます。皮がつやつやとしていておいしそうです。給食ではなすを素揚げしてから炒めたので、なすの色がきれいに仕上がりました。なすにはむくみを解消したりからだを冷やしたりする効果があります。暑い時期におすすめです。
7月2日(火)の給食
【献立】コッペパン いちごジャム 玄米入りスープ スペイン風オムレツ コーンサラダ オレンジ 牛乳
玄米入りスープは、ぷちぷちとした歯ざわりの玄米をトマト味のスープで煮ました。スープにご飯が入っているので不思議そうに食べていました。具は他にズッキーニや人参、じゃが芋などを使って具沢山のスープになりました。
7月1日(月)の給食
【献立】ご飯 すまし汁 豚肉と野菜のみそいため 切干大根のサラダ 牛乳
サラダには枝豆を使いました。枝豆には疲労回復効果や美肌効果があります。暑く日差しの強い夏におすすめです。