清風ニュース
英語スピーチコンテスト
平成27年10月3日(土)に行われた、第32回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選において、2年4組のアルハマイフタカルさんが最優秀賞に輝き、全国大会に出場することになりました。
全国大会は、平成28年1月10日(日)に東京の全商会館で開催されます。
担当教員の指導の下、全国大会では、更なる高みを目指して頑張っています。
体育祭
10月1日(木)に、本校校庭で体育祭を開催しました。多数の保護者の皆様がご来校くださり、ご声援をいただきました。午前中は順調に競技が進行しましたが、午後には雨が降り始め、一部の競技を中止せざるをえない状況になりました。生徒にとっては非常に残念でしたが、青春の思い出の1ページを飾ることができたと思います。
足利市内高校生の交通問題を考える会
マナーアップ!「高校生が主役です」のスローガンのもと、平成27年度 第23回足利市内高校生の交通問題を考える会のシンポジウムが足利市民会館小ホールで開催されました。
本校生は、「登下校に潜む危険~ルールとマナーと、ときどき電車~」という題で、研究発表を行いました。
参加型のQ&A形式で実施したことにより、参加した生徒も身近に感じ、すぐに実践できたと思います。
本校生は、「登下校に潜む危険~ルールとマナーと、ときどき電車~」という題で、研究発表を行いました。
参加型のQ&A形式で実施したことにより、参加した生徒も身近に感じ、すぐに実践できたと思います。
一日交通課長
平成27年9月24日(木)の登校時に『足利市内高校生の交通問題を考える会』による、交通事故ゼロを目指した街頭啓発活動を実施しました。
交通問題を考える会で募集した交通標語において、2年3組の吉田真奈さんの標語「スマホ見ないで前を見て 音楽じゃなくて世界を聞こう」 が選ばれ、当日配布したポケットティッシュに載りました。
また、2年5組の石田容規くんが、一日交通課長として、大きな声で交通マナー厳守を呼びかけていました。

交通問題を考える会で募集した交通標語において、2年3組の吉田真奈さんの標語「スマホ見ないで前を見て 音楽じゃなくて世界を聞こう」 が選ばれ、当日配布したポケットティッシュに載りました。
また、2年5組の石田容規くんが、一日交通課長として、大きな声で交通マナー厳守を呼びかけていました。
普通救命講習
9月24日(木) 1年生を対象に普通救命講習を実施しました。市内の消防職員5名を講師にお迎えし、講習を受講後、AEDの使い方などの実技を指導していただきました。
