清風ニュース
キャリア形成支援事業
6月3日(水)に大原簿記学校 宇都宮校の石岡先生による日商簿記検定試験に向けた、特別授業を開催しました。
6月14日(日)に日商簿記検定2級を受験する生徒(38名)を対象に、直前対策として予想問題の演習と解説を行いました。生徒からは、合格に対する意気込みが伝わってきました。


6月14日(日)に日商簿記検定2級を受験する生徒(38名)を対象に、直前対策として予想問題の演習と解説を行いました。生徒からは、合格に対する意気込みが伝わってきました。
1・3年 バス遠足
5月27日(水)に、1年生はディズニーシー、3年生は、ディズニーランドへ行ってきました。学校を離れて、友人との交流を深めた1日になりました。

2学年 大学見学会
5月27日(水)に、足利工業大学を訪問し講義を受講してきました。とても充実した一日を過ごすことができました。
足利工業大学の皆様に、深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。
感謝状贈呈式
春休み中、市内で火災を発見し、消火器の使用や消防署への速やかな通報等により初期消火をすることができたということで、足利市消防長より、本校生3名が感謝状を贈呈されました。
中村柊太君(2-1) 中島郁海君(2-1) 野出雄生君(2-2) の3名です。

中村柊太君(2-1) 中島郁海君(2-1) 野出雄生君(2-2) の3名です。
JRC部、「福祉・介護の仕事」出前講座
5月12日に栃木県社会福祉協議会から鈴木 佐苗氏と三谷 知子氏、一般社団法人 栃木県介護福祉士会から小林 英子氏にお越しいただき、福祉・介護の仕事についての講座を開いていただきました。
JRC部員、福祉委員、参加希望の生徒、併せて48名が出席しました。
初めに、栃木県社会福祉協議会の三谷先生から、介護福祉士の仕事内容や必要となる資格について説明をしていただきました。
その後、実際に介護福祉士として働いていらっしゃる小林先生のお話を聞きました。
実体験から来る小林先生の、利用者の方への声掛けの仕方や、考え方などは、グループホームに訪問ボランティアに行っているJRC部員にとって、参考になるものばかりでした。
講座を通して、生徒たちは福祉・介護の仕事の全体像や、仕事のやりがいを学びました。
今回の講座が、将来の道を考える上で、役立つものになればと思います。
JRC部員、福祉委員、参加希望の生徒、併せて48名が出席しました。
初めに、栃木県社会福祉協議会の三谷先生から、介護福祉士の仕事内容や必要となる資格について説明をしていただきました。
その後、実際に介護福祉士として働いていらっしゃる小林先生のお話を聞きました。
実体験から来る小林先生の、利用者の方への声掛けの仕方や、考え方などは、グループホームに訪問ボランティアに行っているJRC部員にとって、参考になるものばかりでした。
講座を通して、生徒たちは福祉・介護の仕事の全体像や、仕事のやりがいを学びました。
今回の講座が、将来の道を考える上で、役立つものになればと思います。