JRC部より
JRC
2学期反省会・レクリエーション
12月19日(水)
2学期の反省会とレクリエーションを行いました!
普段グループ別で活動しているため、
1・2年生が混ざってレクリエーションをするのはとても貴重です!
はじめはなかなか話をすることができませんでしたが、
グループで同じ目標に向かって活動するにつれ、溶け込んでいきました。
2学期は訪問活動も積極的に参加し、
校外ボランティアも多く声を掛けていただきました。
活動を通して、部活に対する意識も変わった生徒も居ます。
3学期は活動日が少なく、そのため生徒個人個人の力ややる気が試される期間です。
訪問やボランティアを通してさらに成長してほしいt思います。
顧問も生徒をサポートできるように精進します!
2学期、お疲れ様でした!
良いお年を♪

2学期の反省会とレクリエーションを行いました!
普段グループ別で活動しているため、
1・2年生が混ざってレクリエーションをするのはとても貴重です!
はじめはなかなか話をすることができませんでしたが、
グループで同じ目標に向かって活動するにつれ、溶け込んでいきました。
2学期は訪問活動も積極的に参加し、
校外ボランティアも多く声を掛けていただきました。
活動を通して、部活に対する意識も変わった生徒も居ます。
3学期は活動日が少なく、そのため生徒個人個人の力ややる気が試される期間です。
訪問やボランティアを通してさらに成長してほしいt思います。
顧問も生徒をサポートできるように精進します!
2学期、お疲れ様でした!
良いお年を♪
0
足利尊氏公マラソン
11月4日(日)
足利尊氏公マラソン大会のボランティアに参加しました。
足利尊氏公マラソン大会は足利を代表するイベントの一つで、今年は4,000人を超えるランナーが参加し、応援や観客を含めたくさんの人で盛り上がっていました。
生徒は昨年参加した部員3名と、福祉委員会の生徒1名でした。
走り終えたランナーにラッキー賞があったら景品を配るという内容のお仕事でした。
走り終えたランナーに「おつかれさまでした」「ラッキー賞おめでとうございます」などと1人1人声をかけて景品を渡していました。
朝早くから寒い中での活動でしたが、がんばっていました!
ボランティアの様子

足利尊氏公マラソン大会のボランティアに参加しました。
足利尊氏公マラソン大会は足利を代表するイベントの一つで、今年は4,000人を超えるランナーが参加し、応援や観客を含めたくさんの人で盛り上がっていました。
生徒は昨年参加した部員3名と、福祉委員会の生徒1名でした。
走り終えたランナーにラッキー賞があったら景品を配るという内容のお仕事でした。
走り終えたランナーに「おつかれさまでした」「ラッキー賞おめでとうございます」などと1人1人声をかけて景品を渡していました。
朝早くから寒い中での活動でしたが、がんばっていました!
ボランティアの様子
0
坂西軽トラ市
10月21日(日)
坂西軽トラ市に参加してきました!
年に2回あるイベントで、毎回声をかけていただいています。
生徒からも人気のイベントで、商店街や町の方々との交流を楽しんでいます。
今回は一ヶ所で、たまごのつかみ取りをお手伝いしました。
なれた様子で説明をしたり、お客さんとの交流をしたり、参加する生徒の成長を感じることができました。
「また来年度もよろしくね!」と言っていただき、
地元の温かさを感じ地域貢献への意欲も増しました。
ボランティアの様子
坂西軽トラ市に参加してきました!
年に2回あるイベントで、毎回声をかけていただいています。
生徒からも人気のイベントで、商店街や町の方々との交流を楽しんでいます。
今回は一ヶ所で、たまごのつかみ取りをお手伝いしました。
なれた様子で説明をしたり、お客さんとの交流をしたり、参加する生徒の成長を感じることができました。
「また来年度もよろしくね!」と言っていただき、
地元の温かさを感じ地域貢献への意欲も増しました。
ボランティアの様子
0
3年生お別れ会
7月18日(水)
3年生が引退するため、お別れ会を開催しました。
2年生の新部長・副部長がレクリエーションや色紙などを用意してくれ、
少しの間ですが楽しい時間を過ごせました。
3年生は施設訪問や校外清掃以外にもボランティアに積極的に参加し、
後輩に対しても丁寧に親しみを持って活動方法を教えたり、
目配り気配りができる本当に素晴らしい先輩でした。
そんな先輩の姿を見て入部した後輩も多く居ます。
そのため、大所帯でなかなか全員が集まることが難しい部活ですが
この日は出席率100%でした!
先輩の姿を見てきた後輩が、今後の活動にどのように繋げていくのか楽しみです。
3年生、本当にお疲れ様でした。

3年生が引退するため、お別れ会を開催しました。
2年生の新部長・副部長がレクリエーションや色紙などを用意してくれ、
少しの間ですが楽しい時間を過ごせました。
3年生は施設訪問や校外清掃以外にもボランティアに積極的に参加し、
後輩に対しても丁寧に親しみを持って活動方法を教えたり、
目配り気配りができる本当に素晴らしい先輩でした。
そんな先輩の姿を見て入部した後輩も多く居ます。
そのため、大所帯でなかなか全員が集まることが難しい部活ですが
この日は出席率100%でした!
先輩の姿を見てきた後輩が、今後の活動にどのように繋げていくのか楽しみです。
3年生、本当にお疲れ様でした。
0
坂西軽トラ市
6月3日(日)坂西軽トラ市のボランティアに参加してきました!
毎年6月と10月に行われる軽トラ市には、たくさんのお客さんがいらっしゃっていました!
生徒の中には地元で何度も来たことがあるという子や、家族がお店を出しているという子もいました。
小島東洋堂さんの販売をお手伝いしたり、たまごのつかみどりのお手伝いをしました。
子どもからお年寄りまで笑顔が多いイベントに参加させていただき、生徒も楽しんでいる様子でした。
販売の様子

たまごのつかみどりの様子
毎年6月と10月に行われる軽トラ市には、たくさんのお客さんがいらっしゃっていました!
生徒の中には地元で何度も来たことがあるという子や、家族がお店を出しているという子もいました。
小島東洋堂さんの販売をお手伝いしたり、たまごのつかみどりのお手伝いをしました。
子どもからお年寄りまで笑顔が多いイベントに参加させていただき、生徒も楽しんでいる様子でした。
販売の様子
たまごのつかみどりの様子
0