ビジネス研究部より
ビジネス研究部
珠算電卓競技大会
平成25年6月1日(土)に第60回 全国高等学校珠算電卓競技大会 栃木県予餞会が、佐野松桜高等学校で行われました。
県内から7校(60名)が参加し、見事団体3位に入賞することができました。
この大会は、普通計算・応用計算の合計得点で順位を競いますが、速さと正確さが問われます。
団体3位入賞はき2年連続の快挙です。
0
ビジ研原稿
ようこそ「ビジネス研究部」へ
ビジネス研究部は「情報処理」「簿記」「ワープロ」「電卓」「商業研究」の
5つのコースに分かれて活動しています。
活動内容は、各競技会や資格を取得するための学習です。
商業研究コースでは、今社会で必要とされている「プレゼンテーション」
能力が高められます。
《昨年度の成績》
・情報処理競技会県予選会 3位入賞
・生徒商業研究発表大会県予選会 3位入賞
《Q&A》
Q ビジネス研究部って、商業に関する学習をするようですが、
普通科の生徒は入部できますか。
A もちろん入部できます。
現在、普通科の生徒が5名入部しています。
このうち1名は、電卓とワープロ検定1級に合格しています。
Q 他のコースの学習はできますか。
A もちろんできます。
例えば、ワープロコースを選んでも、簿記や電卓の学習ができます。
資格を多く取得したい方、各種競技会に参加して自分の力を
研きたい方、プレゼンテーション能力を高めたいかは大歓迎
です。
Q 資格を取得すると、どんな効果がありますか。
A 就職や進学で有利になります。
特に、進学では資格取得が推薦条件になっています。
授業料等が減免になることもあります。
《活動風景》
0