2025年9月の記事一覧
校内研修サポート(県立宇都宮商業高等学校)
「県立宇都宮商業高等学校の校内研修にお伺いしました!!」
9月12日(金)、県立宇都宮商業高等学校を会場として、「ICT活用のための研修会」が開催されました。当センターの校内研修サポート事業を活用していただき、2名の指導主事が伺い、講話・演習を行いました。
研修では、GIGAタブレットを活用する演習を含む、授業での活用に向けた内容やTeams上で課題を出したり成果物の提出を受け付けたりする機能の利用などについて、活用事例を交えながら演習していただきました。
本研修をもとに、授業におけるICT活用がより推進されることをご期待申し上げます。
ICT活用研修〔プログラミング教育〕(小・中)
「ICT活用研修〔プログラミング教育〕(小・中)を行いました!!」
9月3日(火)、総合教育センターパソコン室Aを会場として、今年度1回目の「ICT活用研修〔プログラミング教育〕(小・中)」を行い、小学校、中学校および特別支援学校の先生方が参加されました。
研修では、スクラッチやマイクロビット、mBotを用いたプログラミングの演習を行いました。特に、マイクロビットやmBotのセンサを活用して、目的どおりに物体を動かそうとプログラムを試行錯誤する姿が印象的でした。演習を通して、プログラミングの楽しさや良さを感じていただけたのではないかと思います。
ぜひ、この事例等を参考に、各校においてプログラミング教育を推進していただければ幸いです。
同内容の研修は、11月10日(月)に高等学校、11月20日(木)に小・中学校教員を対象に行う予定です。
ICT活用研修〔情報リーダー育成〕
「ICT活用研修〔情報リーダー育成〕を行いました!!」
8月28日(木)、総合教育センターパソコン室Aを会場として、今年度3回目の「ICT活用研修〔情報リーダー育成〕」を行い、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の先生方14名が参加されました。
今回参加された先生方も、積極的に他地区の先生方と交流を図りながら、講話・演習に取り組んでいました。
学校のICT活用を推進していくためには、自校のニーズを把握し課題を明確にして、校内での取り組みを計画・実施していくことが大切です。ぜひ、本研修を校内のICT活用推進の一助としていただければと思います。
なお、9月から「ICT活用研修〔プログラミング教育〕」、11月から「ICT活用研修〔Excelの活用〕」の実施を予定しています。(募集は既に終了しています。)