ICT活用実践事例データベース
タイトル |
---|
ファイル | 読書アンケート自動集計シート.pdf 129 |
---|
カテゴリ |
校務 教材・ツールのみ |
---|---|
対象 |
小 中 |
内容 | 読書アンケートの集計の際に使える集計シートです。全体・各学年の集計のほか,各質問の回答の内訳まで見ることができます。配付も回収も手間なくできるので,業務の削減につながると思います。 |
キーワード | 読書アンケート |
アンケート集計 | |
スプレッドシート | |
作成年度 | R4(2022) |
作成者 | 宇都宮市立明保小学校 |
更新日時 | 2024-03-05 14:08:35 |
ファイル | 【小・社会科】学習したことをクイズで振り返ろう.pdf 41 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 |
小 中 |
内容 | 社会科の単元で学習した重要ポイントをクイズ形式にして、友達と競い合いながら答えていく。教師が読み上げるのではなく、短い問題文を自分で読み、早押しで競いながら答えていく。 |
キーワード | 社会 |
クイズ | |
振り返り | |
作成年度 | R6(2024) |
作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中01 |
更新日時 | 2024-06-18 13:54:49 |
タイトル |
スクラッチ(ストレッチ3)でアバターを作ってみよう! |
---|
|
|
ファイル | スクラッチ(ストレッチ3)でアバターを作ってみよう!.zip 586 |
カテゴリ |
授業 教材・ツールのみ |
---|---|
対象 |
小 中 |
内容 | スクラッチ派生版のストレッチ3では、クラウド上にある画像認識データを用いて、カメラで読み取った画像を体の部位として見分ける機能があります。この機能をつかって自分の顔を犬や猫の顔にすることができます。拡大縮小の考え方は算数の知識を活用します。 |
キーワード | 画像認識 |
スクラッチ | |
プログラミング | |
作成年度 | R6(2024) |
作成者 | 宇都宮大学共同教育学部附属中学校 |
更新日時 | 2024-06-04 08:53:47 |
ファイル | パンフレットと補助資料_小学校外国語科.zip 412 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 | 小 |
内容 | 英語でスピーチを行う際に、伝えたい内容がより分かりやすくなるよう画像を効果的に提示するなど聞き手の興味を引きつける工夫をします。自分のスピーチをよりよくするために児童相互で録画し合い、それを基に話し合って、発音や表情などを確認してスピーチを改善していきます。 |
キーワード | 相互で録画 |
スピーチ | |
相手意識 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 総合教育センター研究調査部 |
更新日時 | 2023-11-07 16:20:53 |
ファイル | デイジー教科書で音読を強化しよう.pdf 37 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 |
小 中 |
内容 | 音声で聞ける、読む速さを自分で調節できる、音声の後に自分で読むことができる、読んでいるところを色で示してくれる、どこを読むのか分かり目で追える、デイジー教科書はとても便利。 |
キーワード | 音読 |
デイジー | |
特別支援 | |
作成年度 | R6(2024) |
作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中03 |
更新日時 | 2024-06-18 13:55:40 |