ICT活用実践事例データベース
| ファイル | 学校の情報を保護者や地域に発信しよう.pdf 181 |
|---|
| カテゴリ | 校務 |
|---|---|
| 対象 |
幼 小 中 高 特 |
| 内容 | 学校ホームページで、日々の学校の様子やお知らせ等を保護者、地域に発信するものです。タイムリーに情報を発信することができます。メールには添付ファイルをつけて送信することができます。 |
| キーワード | 地域 |
| メール | |
| ホームページ | |
| 作成年度 | R6(2024) |
| 作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中02 |
| 更新日時 | 2024-06-18 13:55:18 |
| ファイル | デイジー教科書で音読を強化しよう.pdf 65 |
|---|
| カテゴリ | 授業 |
|---|---|
| 対象 |
小 中 |
| 内容 | 音声で聞ける、読む速さを自分で調節できる、音声の後に自分で読むことができる、読んでいるところを色で示してくれる、どこを読むのか分かり目で追える、デイジー教科書はとても便利。 |
| キーワード | 音読 |
| デイジー | |
| 特別支援 | |
| 作成年度 | R6(2024) |
| 作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中03 |
| 更新日時 | 2024-06-18 13:55:40 |
| ファイル | 【中・数学科】考えや解答をタブレットで共有しよう.pdf 190 |
|---|
| カテゴリ | 授業 |
|---|---|
| 対象 |
小 中 高 |
| 内容 | ワークシートに解答を各自が書き込み、グループ内の他者の解答を手元のタブレットに同時に表示する。それをもとにお互いの方法を比較・検討をしたり、どの方法が一番合理的かを考えたりすることができ、理解が深まる。 |
| キーワード | タブレット |
| 共有 | |
| 作成年度 | R6(2024) |
| 作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中04 |
| 更新日時 | 2024-06-18 13:56:26 |
| カテゴリ | 授業 |
|---|---|
| 対象 |
小 中 高 |
| 内容 | 各個人のタブレットで資料を見て各々の視点から分析することができます。また、資料を拡大して見ることができるため、より詳細に内容を分析することができます。「Jamboard」を利用して、各個人が分析した意見を書き込み、共有することで、さらに自分の考えを深めることができます。 |
| キーワード | タブレット |
| 意見共有 | |
| 資料分析 | |
| 作成年度 | R6(2024) |
| 作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中05 |
| 更新日時 | 2024-06-18 13:56:46 |
| ファイル | 【小・理科】Jamboardで意見を共有・整理しよう.pdf 88 |
|---|
| カテゴリ | 授業 |
|---|---|
| 対象 |
小 中 高 特 |
| 内容 | Jamboardを利用し、意見を色分けして記入することで、同じ意見や似たような意見を教師が話をしながら整理・共有することができます。児童の思考が整理され、新たな事象の気づきにつなげることができます。 |
| キーワード | Jamboard |
| 色分け | |
| 意見共有・整理 | |
| 作成年度 | R6(2024) |
| 作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中07 |
| 更新日時 | 2024-06-18 13:57:06 |